BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150615T000000DTEND;VALUE=DATE:20150831T000000DTSTAMP:20150605T061348ZUID:cotosaga.com/event/1522725CLASS:PUBLIC CREATED:20150605T061348ZDESCRIPTION:上方浮世絵館 第56回企画展示「浮世絵のわざ【ぼかし】 」LAST-MODIFIED:20150605T061348ZLOCATION:大阪府大阪市難波1丁目64SEQUENCE:0 SUMMARY:上方浮世絵館 第56回企画展示「浮世絵のわざ【ぼかし】 」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1522725DESCRIPTION:上方浮世絵館は、江戸時代の大阪で作られた浮世絵をおもに展示しています。大阪で作られた浮世絵は、歌舞伎の舞台に出演する役者たちを描いたものが多いことが特徴です。約150年から200年近く前に作られた浮世絵は、いまでも鮮やかな色を保っているものもあり、当時の歌舞伎芝居をうかがうことができます。 浮世絵の中のはなやかな舞台は、多くの色を使うことによって表現されています。これらの色は、高い技術によって一枚の紙へ摺り重ねられています。精密な版木を制作する技術だけでなく、細部にほどこされる色まで正確に摺る技術は、浮世絵の色彩を支えています。END:VEVENT END:VCALENDAR