BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150830T140000DTEND;VALUE=DATE:20150830T164000DTSTAMP:20150705T092253ZUID:cotosaga.com/event/1525232CLASS:PUBLIC
CREATED:20150705T092253ZDESCRIPTION:准看護学校・医療系学校志望の社会人向け 作文の書き方講座(添削24枚+志願書チェック+面接練習1回つき)LAST-MODIFIED:20150705T092253ZLOCATION:京都府長岡京市開田四丁目2 アルファゼミナールSEQUENCE:0
SUMMARY:准看護学校・医療系学校志望の社会人向け 作文の書き方講座(添削24枚+志願書チェック+面接練習1回つき)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1525232DESCRIPTION:ここ数年、准看護学校や医療系学校を志望される方は増加の一途をたどっていますが、多くの学校で、作文試験が課されます。
アルファゼミナールでは、将来准看護師などをめざす社会人の方対象に「作文の書き方講座」を定期的に開講しています。
・作文の書き方授業(1回)
・作文の添削と清書(各12題)
・願書(志望理由書 1校分)の添削
・面接練習(1回)
がセットとなっています。
アルファゼミナールの「作文の書き方講座」は以下の内容となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 作文の書き方を身につけよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『作文の書き方授業』(1回)
以下の内容で授業を行います。
文章の書き方の基本から結論の導き方にいたるまでをしっかりと指導します。
【前半】[作文の基礎 (90分)]
・原稿用紙の使い方について
・文章表現の基礎
・文の組み立て方について
【後半】[作文の課題研究 (60分)]
・出題テーマの研究
・結論の導き方
・文章の構成や作法について
自分で作文の勉強がなかなか始められない方も、書き方のルールや基本の形を知ることで、
「とりあえず一枚書いてみよう!」と初めの第一歩を踏み出せることでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 実際に作文を書いてみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『作文の添削と清書』(全12課題・24枚)
実際にご自分のペースで作文12課題を書いて提出していただきます。
お時間のある時に会場またはご自宅で書いていただくことが可能です。
(ご自宅の場合はFAXまたは郵便でお送りください)
丁寧に添削し、数日後に返却いたします。
遠隔地の方は郵送での返却も可能です。
添削に従って清書をしていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 志望理由書(志願書)を書いてみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『志望理由書(志願書)の添削』
実際の志望校(1校)にあわせて志望理由書(志願書)の添削・アドバイスも行います。
願書の記入(下書き)をして提出していただきますと、添削を行い、『受かる』願書に仕上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 最後に面接の練習を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『面接練習』(1回)
ご記入いただいた志望理由書を参考にしながら、過去の面接試験で実際に尋ねられた質問内容をもとに、40分程度の面接練習を行います。
日時につきましては相談のうえ決めさせていただきます。
講師:梅田義則END:VEVENT
END:VCALENDAR