BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150725T101000DTEND;VALUE=DATE:20150725T120000DTSTAMP:20150718T100708ZUID:cotosaga.com/event/1526370CLASS:PUBLIC
CREATED:20150718T100708ZDESCRIPTION:小中高生の保護者向け進路選択セミナーLAST-MODIFIED:20150718T100708ZLOCATION:東京都新宿区高田馬場 一橋学院SEQUENCE:0
SUMMARY:小中高生の保護者向け進路選択セミナーTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1526370DESCRIPTION:【小中高生の保護者向けにクロイワ正一のセミナーあります】
~東京五輪後の社会をお子さんが逞しく生きるには~
現在、高校生以下のお子さんが社会に出るのは、
2020年以降です。
そう、今の小中高生は、
世界中から日本が注目される東京五輪後の社会を
逞しく生き抜かなければならないのです。
では、2020年以降の日本社会は
どのように変化しているのでしょうか。
日系企業の海外展開や外資系企業の日本参入は、
さらに進むでしょう。
日産、ソニー、マツダなど、
日本を代表する企業の多くも、
すでに外国人の持ち株比率が年々多くなり、
「外資系化」しています。
それゆえ、日本国内でさえも、
外国人の同僚と一緒に働く機会は確実に増えます。
このように激変する日本社会において、
「企業から求められる人材の資質」が、
確実に変化しています。
日本経団連の「新卒社員に求める資質」調査では、
第1位の「コミュニケーション能力」と
第2位の「主体性」は
年々そのパーセンテージを上げています。
また、2012年までは第3位だった「協調性」は、
2013年以降「チャレンジ精神」に抜かれ
第4位に後退しました。
「仲良し」や「調和」を重んじる企業風土から、
「積極果敢にあたらしいことに挑戦する」組織
への変貌が求められている証です。
そして、そうした新しい社会で
求められる資質を磨くには、
10代後半の過ごし方がとても重要な意味を持ちます。
かつてのような
「与えられた知識をそのまま暗記する」
スタイルの受験勉強では、
上記のような資質は磨かれません。
多様な価値観を前提として、
積極的にコミュニケーションを図り、
さまざまな人とつながっていく力が
求められるのです。
では、どうすればお子さんがそのような資質を
磨くことができるのか。
その方策について、本セミナーでは、
具体的な進路選択と絡めて、お話します。
文部科学省も、昨年
「2020年からの小学校高学年での
週3時間の英語授業の導入」を決めました。
また、
「中学校の英語の授業は英語で行うこと。
高校の英語の授業は英語による議論の場とすべし」
といった方針も立てられました。
これらの政策は、
東京五輪後のさらなるグローバル化を
意識したものです。
2020年、東京五輪後の社会で、
どのように職業人生を送るか。
そうした問題提起に応える内容ですので、
小中高生のお子さんだけでなく、
保護者の方の今後のキャリアのあり方にも、
示唆が得られる話題が満載です。
どうぞ、奮ってご参加ください。
演目:東京五輪後の社会で活躍できる人材とは
演者:クロイワ正一
日時:2015/7/25(土)
10:00~12:00
場所:一橋学院
定員:先着50名
クロイワ正一。
一橋学院にて小論文を指導し、
厚生労働省指定キャリアコンサルタントとして
大学生の就職支援にも携わる。
『志望理由書の模範的書き方』
『複数内定者に学ぶ就活勝者のプレゼン』
(ともにライオン社)など、著書多数。
全国の中学、高校、大学や中央官庁、自治体、
病院、企業などで講演活動中。
お申し込みは、下記からお願いします。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lboc-ndpcn-391e2d5d5127f6d7935828c2f87400e2END:VEVENT
END:VCALENDAR