BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150829T140000DTEND;VALUE=DATE:20150829T170000DTSTAMP:20150808T221312ZUID:cotosaga.com/event/1527998CLASS:PUBLIC
CREATED:20150808T221312ZDESCRIPTION:『第壱回 延年之會』LAST-MODIFIED:20150808T221312ZLOCATION:東京都文京区本郷一丁目4 宝生能楽堂SEQUENCE:0
SUMMARY:『第壱回 延年之會』TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1527998DESCRIPTION:狂言の最高秘曲と云われる『釣狐』 愉快な定番『二人袴』そして人間国宝の至芸『柑子』 狂言尽くし和楽の世界を是非ご堪能下さい!
~ ご挨拶 ~
皆様におかれましては 、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 私儀 平成8年の独立後間も無く、 関西での和泉流狂言再興の命を受け 、 大阪へ移り住み 、活動を続けて参りましたが、20年目を迎えました本年、故郷である東京にて『延年之會』を発足し、 当方主催の会を毎年行わせて頂く運びと相成りました。 愚息弘晃につきましては、3歳の折、野村萬師と勤めさせて頂きました国立能楽堂での初舞台『靱猿』から、10年ぶりの東京舞台となります。
関東にお住まいの皆様方へはすっかりご無沙汰致しておりましたが、 この度を機に、是非改めましてご厚誼賜りたく、記念の会へご来場賜れましたら有難く存じます。 また、公演後には発足祝賀会も予定致しております。 皆様お誘いあわせの上、併せてお楽しみ頂けましたら幸いと存じつつ、先ずは上ご挨拶までにて、何卒よろしくお願い申し上げます。 小笠原匡
『第壱回 延年乃會』
平成27年 8月 29日 (土)
午後2時開演
【 会場 】
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9
TEL:03-3811-4843(代)
【 料金 】
S席9000円
A席7000円
B席5000円
※未就学児は入場不可
【 演目 】
狂言「二人袴」
小笠原弘晃、野村万蔵、
野村萬、野村虎之介
狂言「柑子」
野村萬、野村万蔵
素囃子「延年之舞」
松田弘之、大倉源次郎、佃良勝
狂言「釣狐」
小笠原匡、野村万禄
※ホームページより詳細ご覧下さいませ
【チケットのお申し込み/お問い合わせ】
アトリエ オガ.
TEL/FAX06-6942-1577
atelieroga.yoyaku@gmail.com
http://www.atelier-oga.comEND:VEVENT
END:VCALENDAR