BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20151001T103000DTEND;VALUE=DATE:20151002T160000DTSTAMP:20150924T123510ZUID:cotosaga.com/event/1531977CLASS:PUBLIC CREATED:20150924T123510ZDESCRIPTION:高齢者住宅セミナー2015in名古屋(入場事前登録・有料制)LAST-MODIFIED:20150924T130227ZLOCATION:愛知県名古屋市3-2-3 TKP名古屋栄カンファレンスセンターSEQUENCE:0 SUMMARY:高齢者住宅セミナー2015in名古屋(入場事前登録・有料制)TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1531977DESCRIPTION:【テーマ】報酬減、利用者負担の引き上げ、人口減少、深刻な人材不足など、事業者が解決しなければならない課題は山積です。この状況を打破すべく、当セミナーでは介護、医療、人事労務、行政など各方面の有識者・専門家12名を招き、問題解決のヒントを提示します。

【主催】高齢者住宅新聞社

【スケジュール:全12講座】
≪10月1日≫
●社会福祉法人サンライフ/社会福祉法人サン・ビジョン 杢野暉尚理事長 「サンライフ/サン・ビジョンの事業戦略~ M&A による事業拡大、都市型高齢者複合施設、大型デイ開発の狙い~」

●丹羽俊文税理士事務所 丹羽俊文所長(税理士)
「介護保険制度に対応したビジネスモデルとは?~入居率アップに必要な対策を考える~」

●ユーエス計画研究所 繁野民輝代表取締役(介護建築家)
「入居者がドンドン集まる高齢者住宅の作り方」

●社会福祉法人昭徳会 特別養護老人ホーム高浜安立荘 中村範親施設長
「オムツ外しに見る自立支援介護と回想法による地域展開」

●ステラリンク たんぽぽ介護センター 筒井健一郎代表取締役
「奇跡の集客率とスタッフ定着率実現に向けて~職員のモチベーションの引き出し方~」

●社会福祉法人春岡会 吉田征一六理事( 特別養護老人ホーム丹陽 施設長)
「〝カイゼン〟の継続~利用者と職員と経営の満足度を高める~」

≪10月2日≫
●訪問診療ネットワーク/医療法人社団春和会 前田惠子理事長
「高齢者住宅への訪問診療でできること
~介護・看護・医療の切れ目ないつながりを目指して~」

●シンクアクト 志賀弘幸代表取締役
「利用者、ケアマネ、働く人に選ばれる事業者とは~選ばれる人気施設はコレをしている~」

●愛知県老人福祉施設協議会 太田二郎会長
「今後の法改正で求められる社会福祉法人の役割~見守る介護から自立支援の介護に~」

●ニコム 岩口孝一代表取締役
「成功している高齢者住宅~看取り、大型耐火木造建築などによる差別化事例~」

●名古屋学芸大学 井形昭弘学長
「尊厳死と高齢者ケア~延命処置の是非と認知症の諸問題について~」

●社団法人日本介護ベンチャー協会 斉藤正行代表理事
「2018年介護・医療同時改定を見据えた事業戦略~今だからこそ打つべき次の一手~」

※スケジュール・講演タイトルなどは変更の可能性があります

【参加費】
●一般の方:2日で1万7000円、1日で9000円
●高齢者住宅新聞購読者:2日で1万3000円、1日7000円
●〈法人団体割引〉(5名様から)1割引(詳細はお問い合わせください)

【申し込み・問い合わせ】
・事前申し込みが必要です。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
株式会社 高齢者住宅新聞社
〒104-0061東京都中央区銀座8-12-15
TEL: 03-3543-6852/FAX: 03-3543-6853
E-mail:info@koureisha-jutaku.com
URL:http://www.koureisha-jutaku.comEND:VEVENT END:VCALENDAR