BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20151129T000000DTEND;VALUE=DATE:20151129T000000DTSTAMP:20150926T111117ZUID:cotosaga.com/event/1532122CLASS:PUBLIC CREATED:20150926T111117ZDESCRIPTION:読書会:教養醸成の会【第42回】ユーモアの心理学 ~視座を高め、視野を広げ、視点を適切に選ぶ力を育みたい人へ~LAST-MODIFIED:20150926T111151ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:読書会:教養醸成の会【第42回】ユーモアの心理学 ~視座を高め、視野を広げ、視点を適切に選ぶ力を育みたい人へ~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1532122DESCRIPTION:「教養醸成の会」(以下、「CGG」と略)は、主に「歴史、哲学、科学、技術、社会、経済、伝記、諸芸など」の分野のテキストを扱い、

●内省…事前学習
●ダイアローグ…当日学習
●振り返り…事後学習+学習仲間への貢献

が特徴の読書会です。

第42回は、「ユーモアの心理学 ― 人間関係とパーソナリティ」
サイエンス社、上野 行良 (著)
をテキストに使用します。


【参加によって期待できる効果】

●独学と比較して、テキスト理解および関連知識の「深化拡大」が期待できる。

●ダイアローグで明らかになる「自分の読み方」から、「自分の思考パターン」に氣づくことが期待できる。

●継続的な参加によって、「学習の習慣」が身につく。

●同じテキストに興味を持つ人々との「ネットワーキング」が期待できる。

●「学習成果の蓄積と共有」ができる。

など
END:VEVENT END:VCALENDAR