BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20151018T000000DTEND;VALUE=DATE:20151018T000000DTSTAMP:20150927T141658ZUID:cotosaga.com/event/1532200CLASS:PUBLIC CREATED:20150927T141658ZDESCRIPTION:“仕事ができない時代”の新しいワークスタイル 〜インターネットとリアルのイマジネーション〜LAST-MODIFIED:20151010T130013ZLOCATION:東京都都内某所 会場SEQUENCE:0 SUMMARY:“仕事ができない時代”の新しいワークスタイル 〜インターネットとリアルのイマジネーション〜TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1532200DESCRIPTION:仕事ができない時代がカツカツと
一歩ずつ近ずいてきています。

2015年現在
機械化が進み、我々の仕事が
着実に“彼ら"に奪われています。

現に、TSUTAYAを始めとしたレンタルショップは
huluなどのネット完結型のサイトになっています。

海外旅行といえば、代理店で交渉。
という時代はもう終わり、今はネットで自分の好きなツアーを
自分で選ぶというのが一般的になりました。

CDはYouTubeに
本は紙からタブレットに

そして、大抵のことをスマホ一つで
やってのける時代がやってきました。

大手ヤマト運輸は「羽田クロノゲート」を
1400億円投じて設けました。

これは人ではなく
ロボットが存在する大型物流センターです。

つまり、今まで人間が仕分けしていた作業を
ロボットがいとも簡単にこなすということです。

1400億円を投資しても、長期的に見て
人件費を削減した方が“お得"ということですね。

他にも、みなさんも普段使っているかもしれない
Amazonも、ロボットメーカーを650億円で買収しました。

こういったニュースは本当に、危機感を持っていただきたいです。

《2025年の人間とロボットが共存する社会に向けて》
という公式資料を、経済産業省がもう、発表しています。

あと、たった10年・・・

じゃあ我々人間はどうすれば良いのでしょうか?

無敵と思えるロボットに勝つためには?
何を準備していればいいのか?

答えはとてもシンプルです。

「人間は、より人間力を強化し
副業で本来の意味の安定を保つ!」
ということです。

これについて詳しくお話する
セミナーを開催します!

【“仕事ができない時代”の新しいワークスタイル
〜インターネットとリアルのイマジネーション〜】END:VEVENT END:VCALENDAR