BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151024T133000DTEND;VALUE=DATE:20151024T160000DTSTAMP:20151003T081615ZUID:cotosaga.com/event/1532875CLASS:PUBLIC
CREATED:20151003T081615ZDESCRIPTION:参加無料!『親と喧嘩してでも行きたいヤバい塾!驚愕の利益率40%の勝てるFC学習塾の秘密を公開!』 LAST-MODIFIED:20151022T093535ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:参加無料!『親と喧嘩してでも行きたいヤバい塾!驚愕の利益率40%の勝てるFC学習塾の秘密を公開!』 TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1532875DESCRIPTION:【開業二年目以降年収1千万!!】
フランチャイズ起業の中でも比較的に敷居の低い学習塾。
部屋があればスグに始められるというのもメリットです。
だから人気も高いのですが、
やってみるとうまくいく人といかない人の差も大きいのが現実です。
敷居が低いとはいえ、ブランド校とかになると初期費用は
ゆうに1000万を超えてしまいます。
(通常は500~600万程度)
更にその初期投資分の回収には時間がかかります。
仮に初期投資分を5年で減価償却として考えた場合、
怖いのは5年後の生存率が30%しかないということ
つまり減価償却が終る頃には
塾自体が消却している危険性もあるということ
更に自らが教室長として一生懸命働くモデルでもあります。
弊社の塾運営ではオーナー制度をとっており、
ドミナント戦略をベースとした勝てる仕組みを
提供しております。
オーナー制度では、オーナー様自らは一切働く必要もなく
事業投資感覚で事業展開して頂けます。
(言い過ぎました、一切なしと言うのは嘘があります。意思決定や人材募集、運営管理程度の時間は必要です)
入学や受験のタイミングにもよりますが、
かなり早い段階で初期投資分は回収できるモデルです。
そして、他の大手フランチャイズ塾の多くが
月収200万の売上を一つの事業モデルとしていますが、
実は200万の売上をとることは容易ではなく、
更に運営も大変になってきます。
弊社運営モデルでは低い設定売上での高い利益率を
仕組み化しております。
売上は大手塾の半分の100万円での利益構造になっており、
更にその利益率も人件費も含めた固定費、変動費を
引いた利益率が40%前後という脅威の数値です。
やり方によっては利益率50%も不可能ではありません。
事実、既に利益率47%を叩きだしています。
(説明会では、その驚愕の数値を公開致します)
但し、このやり方には条件があります
同一地域には、
2社(2名)としてお申込みすることは出来ません。
何故ならば、
この高い収益性を誇るドミナント戦略モデルでは、
同一地域一社(一名)限定でなければ、
食い合ってしまうからなんです。
この辺りも説明会で詳しくお話いたします。
そして、塾の肝である教育に関しては、
弊社が責任をもって講師教育も行います。
(難関大学への進学率が80%を越えるカリスマ講師の体系化したメソッドを提供します)
もはや必要なのは人材募集のみです。
特に他の塾との大きな教育戦略の差は
受験におもきを置くのではなく、
「内申点」におもきをおいた教育をするということ。
コレを徹底している塾はあまりないのが現実です。
なぜ、受験ではなく内申点なのか?
詳しくは説明会でお話しますが、
内申点が高まると子供のやる気が変わり、
そして口コミも起こりやすくなり、
最終的には進学率も高まるのです。
このからくりも是非、
説明会でじっくり聞いて頂けたら目から鱗でしょう。
3社(3名)限定
今回の加盟店募集は3社(3名)限定です。
フランチャイズ起業、脱サラを考えている方、
投資対象として事業を考えられる方(経営者)や
新規事業として考えたい方(経営者)、
好きなことをやるために時間を作りたい方(経営者)
におすすめです。
END:VEVENT
END:VCALENDAR