BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151114T100000DTEND;VALUE=DATE:20151114T130000DTSTAMP:20151018T124548ZUID:cotosaga.com/event/1534055CLASS:PUBLIC
CREATED:20151018T124548ZDESCRIPTION:NPO法人 TEAM挑戦 IT未来プロジェクトLAST-MODIFIED:20151018T124548ZLOCATION:東京都文京区春日二丁目十六番二十二号SEQUENCE:0
SUMMARY:NPO法人 TEAM挑戦 IT未来プロジェクトTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1534055DESCRIPTION:私たちの生活にITは欠かせないものとなっています。例えばスマートフォン。1人1台携帯することが当たり前の時代です。スマートフォンを使用すれば、コミュニケーションを図るが出来ます。コミュニケーションの手段は電話やメール、SNS等のITです。ITは今や生活に密着しており、今後私たちにとってますます重要な存在になっていきます。ITの必要性に着目した“TEAM挑戦”では、ITの未来について創造することを、学生が主体的にアイディアを出し合い行動するプロジェクトです。未来をつくる学生1人1人が、目まぐるしく変わるIT産業について考え、ロボットやAIの生活導入等を考慮することにより、先を見る力を養うことを目的としています。
プロジェクトで意見を出し合う際には、「アイディアソン」を利用しています。「アイディアソン」とはアイディアのマラソンという意味で、連想ゲームのようにアイディアを次の人に繋いでいくものです。連結したアイディアの中で最も画期的な意見を全員で共有し、未来のIT社会・環境を創造し、それに向けた技術開発、制度等を話し合います。
END:VEVENT
END:VCALENDAR