BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151029T190000DTEND;VALUE=DATE:20151029T203000DTSTAMP:20151022T085719ZUID:cotosaga.com/event/1534402CLASS:PUBLIC
CREATED:20151022T085719ZDESCRIPTION:10/29(木)【第8期 CSRブランディング実践講座 プレ講義】 ~ ビジネスと社会課題解決を両立させ、'らしさ'で競争優位を創り出す 戦略メソッド ~LAST-MODIFIED:20151022T085719ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:10/29(木)【第8期 CSRブランディング実践講座 プレ講義】 ~ ビジネスと社会課題解決を両立させ、'らしさ'で競争優位を創り出す 戦略メソッド ~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1534402DESCRIPTION:第8期CSRブランディング実践講座の開講にあたり、「プレ講義(体験講義)」を開催いたします。
ご都合に合わせてご参加いただけますよう、各回とも全8回に渡る「CSRブランディング実践講座」のエッセンスや講義風景を体感できる時間となっております。
「進化型CSR」は、会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の創出を促す好機(opportunity)となります。‘現代社会の要請や期待’にきちんと応えることで、‘企業の評判(Corporate Reputation)’を高め、それが無形資産として企業競争力の原動力となる、というストーリーで語られるようになっています。
21世紀型企業には、ビジネスと社会課題解決を両立させ、社会との「共通価値」を生み出すという新しい役割が期待されています。さらには‘自社らしさ’を発揮することによって競争優位を創り出す戦略メソッド「CSRブランディング」がますます脚光を浴びています。
CSRをさらに戦略化したい方、CSRとブランディングのつながりをハラオチさせたい方、 経営者の理解や支持を得たい方、効果的に‘社内浸透’させたいという方、
この「CSRブランディング」の戦略メソッドを使って、具体的な進め方を学んでみませんか。
そして、ビジネスパーソンとしてのステップアップを目指し、「先進のCSR」や企業ブランディングを第一線で活躍する講師から学びたい方にもお薦めします。
【詳細はこちら】
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail001064.html
【日時】2015年10月29日(木)19時00分-20時30分
【場所】 社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【アクセス】 地下鉄有楽町線 麹町駅5番出口 徒歩3分、地下鉄半蔵門線 半蔵門駅5番出口 徒歩5分
【定員】20名(定員に達し次第終了)
【費用】2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
【講師】細田 悦弘 (ほそだ えつひろ)氏
・キヤノンマーケティングジャパン株式会社 CSR本部 CSR企画推進部 主席
・中央大学大学院 戦略経営研究科 フェロー
・一般社団法人 日本能率協会 主任講師
【持ち物】筆記用具、お名刺
◇講義終了後、名刺交換会(簡単な軽食とお飲み物をご用意します)
【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail: info@socialvalue.jp
END:VEVENT
END:VCALENDAR