BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151111T192000DTEND;VALUE=DATE:20151111T205000DTSTAMP:20151103T040614ZUID:cotosaga.com/event/1535281CLASS:PUBLIC
CREATED:20151103T040614ZDESCRIPTION:【無料体験会】写禅―仕事でフルに使った脳と心を落ち着かせる―LAST-MODIFIED:20151108T060019ZLOCATION:東京都品川区東五反田二丁目8 KNビル5FSEQUENCE:0
SUMMARY:【無料体験会】写禅―仕事でフルに使った脳と心を落ち着かせる―TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1535281DESCRIPTION:===========================
★無料のモニター体験会になります。(募集期間:~11/9(月)23:59まで)
受講後簡単なアンケートにお答え頂きますのでよろしくお願い致します^^
===========================
■写禅ってなに?
”写経”ではなく、禅の言葉を書くことを意味します。これは講師のオリジナルの言葉になります。
会社で一日中パソコン。
電車移動中にSNSで「いいね」をする。
家ではテレビとスマホでゲーム。
仕事でも家でも、パソコンやスマホは常に身の回りにあるものとなりました。でも、なにか疲れを感じてはいないでしょうか?もしそうなら、頭の中がたくさんの情報で溢れかえり、脳の処理が追いついていないのかもしれません。
いろんな情報を遮断して、なにかに集中できる時間をつくれたら─。現代の疲れた脳を少しでも癒したいと思ってかたちになったのが「写禅」です。
■禅の言葉とは?
禅は鎌倉時代に中国から日本へ伝わってきました。迷い、葛藤しているときに禅の言葉は心を穏やかにさせてくれます。
たとえば、あなたはいろんな重荷を背負っていないでしょうか?「放下著」(ほうげじゃく)という言葉は、「一切を捨ててしまえ」という意味があります。
禅の言葉は、絡み合って動けない心に光を当て、自分の力で紐解いて自由になるためのヒントを与えてくれます。
■講座の概要
今回取り上げる言葉は「両忘」(りょうぼう)を予定しています(当初の「莫妄想」から変更しました)。白か黒か、真か偽かなど二元的な考え方をやめてみましょう、という意味があります。まずはこの言葉について解説を加え、受講者の方と日常生活で当てはまることなどをシェアします。
そ のあと筆ペンを使ってお配りするプリントに禅の言葉を書いて頂きます。なぞり書きから始めるので、初心者でも大丈夫かと思います。写禅は、字の上手い下手 ではなく無心に書くことによって心を癒やすことを主目的としています。もちろん筆の運び方などもお教えしますので、何回も受講頂ければ字がきれいになって いくことも期待できます。また、ご希望の方には画仙はがきに作品として清書してもらい、お持ち帰り頂こうと思います。
なお、筆ペンはお貸しできますので、手ぶらでのご参加が可能です。
■受講後、期待できる効果
・無心で字を書くことにより脳がすっきりする。
・禅の言葉の意味を知り、心が軽くなる。
・指先を使うことで、脳が活性化される。
・集中する時間によって雑念が薄らぐ。
・毛筆の動きの基礎を知る。
・自分の書いた字が作品になり達成感がある。
■定員
5名(要望と開催スペースに応じて変わります)
■まとめ
写禅では、文字を書くことを無心に繰り返します。
それが脳にとって心地よい状態になります。脳はマルチタスク(複数同時作業)よりもシングルタスク(ひとつの作業)のほうが良いとされているからです。ランナーズ・ハイのような、好きなことに没頭しているときがイメージし易いのではないでしょうか。
「写禅」の時間だけ、脳に癒しを与えてみませんか?
■お申込み
別サイトにて受付していますのでお手数ですがそちらからお申し込みください。(募集期間:~11/9(月)23:59まで)
http://www.kokuchpro.com/event/9fd8fa90f6e8b8354a102611ecc0b7d2/END:VEVENT
END:VCALENDAR