BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151114T093000DTEND;VALUE=DATE:20160306T171500DTSTAMP:20151109T004118ZUID:cotosaga.com/event/1535732CLASS:PUBLIC
CREATED:20151109T004118ZDESCRIPTION:企画展 ミュシャが旅した世界LAST-MODIFIED:20151109T004118ZLOCATION:大阪府堺市堺区田出井町1 ベルマージュ堺弐番館2F~4FSEQUENCE:0
SUMMARY:企画展 ミュシャが旅した世界TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1535732DESCRIPTION: アール・ヌーヴォーの代表的な芸術家としてパリでの活躍がよく知られているアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)ですが、実は生涯にわたりさまざまな土地で創作活動を行っています。画家を志し、生まれ故郷のチェコを飛び出した後はウィーンの舞台装置工房で働いたり、ミュンヘンの画塾で絵画の技術を学んだりする日々を送りました。そしてパリに出てからは商業ポスターの分野で脚光を浴び、一躍その名を轟かせることとなります。また晩年は祖国のために創作活動に励むことを決意し、そのための資金作りでアメリカへ渡るなど、ミュシャの人生にはさまざまな場所への「旅」がありました。
ミュシャがその旅のなかで出会った人々は、制作した作品は、そして旅した世界はどのようなものだったのでしょうか。
本展覧会ではミュシャが長期間滞在し、作品を制作したフランス、アメリカ、チェコを中心にミュシャが訪れた地とそこで生まれた作品をご紹介します。END:VEVENT
END:VCALENDAR