BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151205T180000DTEND;VALUE=DATE:20151205T200000DTSTAMP:20151116T051408ZUID:cotosaga.com/event/1536241CLASS:PUBLIC
CREATED:20151116T051408ZDESCRIPTION:「心育保育会議」~毎日の保育を楽しむために~LAST-MODIFIED:20151116T051529ZLOCATION:東京都千代田区四番町4番地日本染色会館3階 あさか保育人材養成学校SEQUENCE:0
SUMMARY:「心育保育会議」~毎日の保育を楽しむために~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1536241DESCRIPTION:目に見えない心の育ちと成長。それが「心育」。
心の豊かさがその尺度となり、心豊かに育てるために私たちは何をしなければいけないのか。
まあせんせいこと菊地政隆氏による「保育」を語るセミナーです。
日々、保育現場で頑張る保育士の皆さんへ、メッセージをお届けします。
<プログラム>
1.「心育が必要なわけ。」
子どもを取り巻く環境の変化と心育の必要性を考える
なぜ心育が必要なのか??
2.「心育講座」
心を育てるための10のポイント
3.「保育者の意識が心を育てる」
心を育てるために保育の関わりを考えてみる
4.「心を育てる保育実践」
保育環境から考えてみる
5.「心育を実践した8年。」(実践例)
私は「心育」を保育方針に、子どもの心の成長を第一に考え、みんなが楽しみ合いながら過ごせる心のゆとりと心の育ちがある保育園をつくってきました。
心を育てる自己選択できる保育環境の中、心が育つしかけと行事。
毎日の生活でたくさんのお友だちや先生と、心が動く体験と経験をすることで目に見えない心を育ててきました。その実践例をお伝えします。
<菊地政隆プロフィール>
複数の保育園にて保育士を9年経験。その後、保育士会・幼稚園協会の実技講師として講演や親子コンサートで活躍。まあせんせいの愛称で親Lまれ、TBS「情熱大陸」など多数のメディアに出演し、現在は静岡第一テレビ「げんきっず!!」で歌のお兄さんとしてレギュラー出演している。保育・育児雑誌などに複数の連載をもつなど著書も多数。
現在、あさか保育人材養成学校 校長、社会福祉法人東京児童協会理事、すみだ川のほとりに笑顔咲くほいくえんの園長、修紅短期大学客員准教授等として活躍中。
■お申込み・詳細はこちら▼
http://hoikujinzai.com/blocks/index/00252
END:VEVENT
END:VCALENDAR