BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160331T140000DTEND;VALUE=DATE:20160331T160000DTSTAMP:20160115T205018ZUID:cotosaga.com/event/1540577CLASS:PUBLIC
CREATED:20160115T205018ZDESCRIPTION:ウツってなぁに?その仕組みと解決LAST-MODIFIED:20160222T015432ZLOCATION:東京都新宿区百人町2-27−6 関東ITソフトウェア健康保険組合SEQUENCE:0
SUMMARY:ウツってなぁに?その仕組みと解決TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1540577DESCRIPTION:うつ病予防の1番は【うつ病に対する誤解を解く】ということです。
多くの人が『うつ病は心の弱さの表れ』という誤解を持っていますので、自分にうつ病の予兆があっても、大丈夫なフリをしています。
昨年の12月から、ストレスチェック制度が義務化され、着々と導入が進められており、これによって潜在的なメンタルヘルス不調「予備軍」が次々と把握されることになるでしょう。
もし、あなたがウツ病と診断されたら、
あなたはしっかり向き合えますか?
この講演会に参加された方の声をお聴き下さい。
「ウ ツ病にかかっていた当時は、何をしたらいいのか、どうしたらいいのか分からず、ひたすら、もがいていました。非常に苦しかった事を覚えていま す。この講演が終わった瞬間に、今までずっと抱えていた胸のモヤモヤがすっと引いていきました。楽になりました。参加するか迷っていましたが、本当に来て よかったです」(40代 男性)
「ウツ病にかかっている友人にどう接していいか、分からなくて今日は参加しました。苦しんでいる友人に、何もしてあげられないもどかしさを感じていました。今日、参加したおかげで、ヒントがもらえました。早速明日から実践してみようと思います。ありがとうございました」(20代 女性)
「もっと早くにこの話に出逢いたかったです。そうすれば、大切な家族を亡くさずにすんだのに。。この話はウツ病になってしまった人の家族にぜひ、聞いてほしい内容です。どんな風に本人と接したらいいのか、よく分かる講演でした。もっとたくさんの人に聞いてほしいです」(50代 女性)
1万人以上のカウンセリングを実施している臨床心理士だからこそ、説得力のある実践的な話ができます。
<講師プロフィール>
佐々木 浩介
鹿児島県出身。大学院卒業後、フリーの臨床心理士として病院、学校などで、1 万人以上のカウンセリングを実施。
NLP を使った最新のトラウマケアや、グループカウンセリングなどを行っており、患者さんやクライエントからも人望がある。
カウンセリングの傍ら、学校・企業・市町村などで年間約50 件の講演・研修等を行う。
<勤務・活動先>
・武井内科クリニック・各種学校(スクールカウンセラー)
・各企業のカウンセラー、市町村の市民相談カウンセラー
・私設カウンセリングルームfossete/フォセット霧島市
・企業・自治体での研修・講演など
「何をしたらいいのか、どうしたらいいのかわからない」という不安や悩みから解放され、安心感を手に入れて下さい。
http://20160331depression.peatix.comEND:VEVENT
END:VCALENDAR