BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160214T140000DTEND;VALUE=DATE:20160214T160000DTSTAMP:20160129T062338ZUID:cotosaga.com/event/1541697CLASS:PUBLIC CREATED:20160129T062338ZDESCRIPTION:小学生の学力伸び悩み解決講座ーアナタのお子様、伸び悩んでいませんか?LAST-MODIFIED:20160129T063204ZLOCATION:東京都品川区西五反田8-2-12 フラッツ増沢7ASEQUENCE:0 SUMMARY:小学生の学力伸び悩み解決講座ーアナタのお子様、伸び悩んでいませんか?TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1541697DESCRIPTION:★3名様、限定募集★

ーーこんなことをお話ししますーー


あなたは普段、
どのようにご自身のお子さんに学習させていますか?


この講座では、塾を例にとりながら、詰め込み教育の危険性をお話しします。

その上で、
「短期的で表面上の点数アップの方法」ではなく、
《長期的で本質的な学力アップの方法》をお伝えしていきます。


子どもの成長の方向性、数年後の子どもの進路について悩んでいる人。

この講座を受けていただければ、多くの人が犯してしまいがちな《間違った教育法》を避けることができます。


「受験をさせるために、遊びを我慢させて塾に通わせている」
「塾に通わせると成績が伸びると思っている」
「自分の子供は強制力がなくては勉強しないと思っている」


もし、これに1つでも引っかかるのであれば、その学習スタイルは考え直すべきです。
(2つ以上当てはまるなら、危ないです。)


そのままでは、将来お子さんの成績は確実に落ちます。なぜならこれらは、《詰め込み教育の考え方》そのものだからです。


詰め込み型の教育では、短期的に知識を溜め込むことが出来ても、長期的な実力にはなりません。

では、どうすれば子どもに正しい教育を与えられるのか。


・子どもに合わせた学習スタイル作り
・自発的に勉強出来るような環境作り
・学習の本質を教える


それが重要なのです。


そして、これらを実践するには、単に子どもを学校や塾に放り投げるのではなく、「親がどれだけ知識を持っていて、自分の子どもとの関わりに気をつけるか」が、鍵となります。


これは、もろに将来の成績に直結します。


この講座のメインテーマは、あなた自身が子どもに合わせた学習スタイルを編み出し、子ども自身が、自分に合った学習方法を身につけることです。


また、本気でお子さんのことを考えている方だけと密接に向き合ってお話できるよう、当講座は少人数制にしています。


そして、最後にもう1つ。

子どもの成長に関しては特に、
“早めに行動”することが重要になります。


・小学3年生から勉強に関して意識し始めた子
・小学4年生から勉強に関して意識し始めた子

この差はとてつもないものです。
1年変わると、実力もはっきりと目に見えてわかります。


年月が経てば経つほど、お子さんの学習スタイルを変える事も難しくなるのです。


しかし逆に、お子さんが成長すればするほど、お子さんの学習に関心を持つ方が増えます。

子どものライバルがどんどん増えていくという訳です。


そして、だからこそ!!
学習スタイルを考え直すなら、

『今』なのです。


数年の経験を踏まえて、失敗談もみた上でわかったものを、私はあなたにお伝えします。


単に塾に通わせるだけでは、子どもの学力は向上しません。


「子どもが学ぶための環境」を整えてあげることが、《長期的な成績向上》に繋がるのです。


そのために、時には泥臭く、地道な作業もしなければいけません。


しかし結局は、それがお子さんの将来を明るくする最短ルートであることを忘れないで下さい。



あなたにお会い出来る日を、楽しみにしています!


森山はるみEND:VEVENT END:VCALENDAR