BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160311T100000DTEND;VALUE=DATE:20160422T112000DTSTAMP:20160207T023141ZUID:cotosaga.com/event/1542475CLASS:PUBLIC
CREATED:20160207T023141ZDESCRIPTION:再就職者のための笑って学ぶ労働法入門 LAST-MODIFIED:20160207T023141ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:再就職者のための笑って学ぶ労働法入門 TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1542475DESCRIPTION:本会子ども若者自立支援事業チャリティー講座
完全予約制
日時&内容 2016年
3月11日(金)パートタイム労働法
3月25日(金)労働者派遣法
4月8日(金)労働基準法(労働時間)
4月22日(金)労働基準法(賃金、残業代)
受講料 各回2,000円
講師 西垣裕里(ゆりりん社会保険労務士事務所所長、認定笑いヨガティーチャー)
難解な労働法を笑って楽しく学ぶ講座です。
雇用されて働く際の労働に関する、
最低限の法律の知識を身に着けることは、
賢く働くためには必須です。
「難しいことは分からない。
知っても現状は変わらない。」と
あきらめていませんか。
知ることは必ずあなたの力になります。
長時間労働やハラスメント被害など
職場環境の改善が課題ですが、
私たちは環境に対してただ無力に
翻弄されるだけの存在ではありません。
職場のストレスは、心だけでなく身体も蝕みます。
ぜひ、この機会に一緒に学びませんか?
愛知県の現状(愛知労働局の調査)
1、メンタル不調での退職や休職者のいる事業所は、
愛知県内の6割強。(平成24~26年の3年間に)
2、定期監督を受ける事業場のうち7割強が法令違反。(平成26年)
3、総合労働相談件数 79,561件(平成26年、全国3位)
知ってますか?
就労継続支援A型事業所で働く障碍者は、労働契約に基づく労働者です。
平成30年からは、精神障碍者の雇用義務化が始まります。
END:VEVENT
END:VCALENDAR