BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160611T133000DTEND;VALUE=DATE:20160611T153000DTSTAMP:20160512T053019ZUID:cotosaga.com/event/1549703CLASS:PUBLIC
CREATED:20160512T053019ZDESCRIPTION:フランチャイズ本部を見極める!!成功するフランチャイズ起業3つの秘訣!!LAST-MODIFIED:20160512T053020ZLOCATION:福岡県福岡市中央区SEQUENCE:0
SUMMARY:フランチャイズ本部を見極める!!成功するフランチャイズ起業3つの秘訣!!TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1549703DESCRIPTION:☆☆☆フランチャイズで新規開業・新規事業をお考えの皆様☆☆☆
フランチャイズで新規開業、新規事業の相談が非常に多い内容のため、このセミナーを企画致しました。
皆様、次の悩みをお持ちではありませんか?
〇フランチャイズで開業を考えている
〇フランチャイズで新規事業を考えている
〇どこのフランチャイズが良いのかわからない
〇独自起業をしたいが、成功するか不安
〇フランチャイズの失敗事例を見ると思い切りがつかない
ここに書いてある悩みは私が日頃から、良くご相談される内容です。
起業を考えた時に、悩むのが、フランチャイズがいいのか?それとも独自のビジネスモデルで起業をするかという点。独自のビジネスモデルもあるけど、不安と感じる方も多いと思います。
起業の世界は、成功事例が多数、メディアやセミナー等で多数紹介される一方で、起業後、3年後の廃業率35%とも言われ、現在でも高い推移を示しております。
逆にフランチャイズでの起業は5年後の生存確率が、6割を超えるとも言われておりますが、成功モデルとは言えない本部も多く、「騙された・・・」という声も多く聞こえる状況となっております。
しかし、実際には、次のような企業も多数あります。
〇FC開業から順調に売上を上げて、複数店舗展開
〇多数のFC本部と契約を行い、メガフランチャイジーとして上場
〇FC起業を活かして、独自のビジネスモデルを乗せて更に成功
何が違うのでしょうか?
私は、フランチャイズ本部を構築するコンサルタントでもあり、起業家を支援するコンサルタントでもあります。両面の立場からその成功事例や失敗事例を研究して参りました。
そこで、重要なのが、フランチャイズ起業を行う際に必須な3つのポイントであることがわかりました。今回は、その内容をどこかのフランチャイズ本部の事業説明会と違い、公平な立場で情報を公開を行います。
販路企画では、現在ま200社以上の様々な支援実績がありますが、撤退は現在まで0を更新しております。
セミナーは早期締め切りが予測されますので、お早めのお申込みの程、宜しくお願い致します。
☆☆☆セミナー詳細・お申込みはこちら☆☆☆
http://hanrokikaku.com/seminar-21/END:VEVENT
END:VCALENDAR