BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160611T100000DTEND;VALUE=DATE:20160611T180000DTSTAMP:20160523T152659ZUID:cotosaga.com/event/1550280CLASS:PUBLIC
CREATED:20160523T152659ZDESCRIPTION: カスタムナイフ制作ワークショップ~ヤスリの中に潜むナイフをヤスリで削り出す~LAST-MODIFIED:20160523T152659ZLOCATION:東京都八子王市東浅川町220−35SEQUENCE:0
SUMMARY: カスタムナイフ制作ワークショップ~ヤスリの中に潜むナイフをヤスリで削り出す~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1550280DESCRIPTION:1日かけてじっくりとナイフ作りの工程を実践的に学びます。
ヤスリをヤスリで削る不思議な体験ができます。
デザインテンプレートはありません。材料の中に隠れている自分だけのナイフの形を慎重に慎重に掘り起こしていきます
持ち帰った知識で熱処理から削り出しまで一般家庭の工具と設備でナイフを作れるようになります。。
◆具体的にはこんなことを学習します
・鋼(炭素を一定量含んだ鉄)を熱したり冷ましたりする(熱処理)ことで、鋼の硬さや加工のしやすさが変わることについて
・焼なまし(熱処理の一種)したヤスリがヤスリで削れることを体験
・焼入れ(熱処理の一種)することで材料が硬くなるのを体験
・水砥石の使い方
・ベンチグラインダー/ディスクグラインダー/ベルトサンダー/ボール盤の使い方(時間短縮のため。電動工具なしでもナイフは作れます)
◆定員
最大4名
【当日の流れとタイムスケジュール】
10:00 集合/自己紹介
10:15 熱処理の説明
10:45 刃体デザイン/カッティング/やすり掛け/砥ぎ
12:00 お昼休み
13:00 刃体穴明け/グリップデザイン
13:30 焼入れ/焼戻し/グリップ削り出し/穴明け
16:00 水砥ぎ
16:30 刃体・グリップ接合
17:00 オイル仕上げ
17:30 完成/作品自慢
18:00 終了(銃刀法に抵触しないよう、完成品はぐるぐるに包んでお持ち帰りいただきます。)
※各工程の時間は目安であり予告なく変更があります。終了時刻は前後しますのでご了承ください。
【こんな方を対象としています】
・なんでも自分でやってみたい方
・モノづくりが好きな方
・モノづくりのリクツに興味のある方
・電動工具を使ってみたい方
・工具を使う際の身のこなしを知りたい方
・これからナイフ作りを始めたい方
・金属加工に興味がある方
・熱処理の原理を知りたい方
・木工に興味がある方
・自分の作った刃物で料理がしたい方
・少し凝ったウンチク付きの自作プレゼントをしたい方
・山ガール、山ボーイ、山レディ、山ムッシュ
【受講料】
8000円
【注意事項】
◆集合について
・時間厳守。5分前を目安にお越しください。
・お申し込みの際は、メッセージで当日連絡先(携帯番号)をご連絡ください。
◆服装について
・火花が飛び散り、木くず鉄粉が舞います。汚れても構わない服装でお越しください。
・袖や裾のヒラヒラした服は機械への巻き込みの危険があるのでお控えください。
・安全の為ヒールの低い靴でお越しください。
◆お昼ご飯はお弁当を持ってくるか、近くにコンビニか、会場で販売している軽食や飲み物を利用ください。
◆店内には大けがにつながる工具・機械等が多数設置されています。無断で工具・機械類にお手を触れないようにお願いいたします。
◆危険を伴うワークショップです。当日、安全に関する誓約書をご提出いただきます。
◆作業場は禁煙です。
◆写真撮影は可能ですが、SNSなどにアップする場合、写り込んだ方に掲載許可を取ってください。
◆貴重品はご自身で管理してください。
◆その他、スタッフの指示に従っていただきますようにお願いいたします。END:VEVENT
END:VCALENDAR