BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160903T000000DTEND;VALUE=DATE:20161023T000000DTSTAMP:20160603T052703ZUID:cotosaga.com/event/1551137CLASS:PUBLIC CREATED:20160603T052703ZDESCRIPTION:古都祝奈良(ことほぐなら)-時空を超えたアートの祭典LAST-MODIFIED:20160603T052703ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:古都祝奈良(ことほぐなら)-時空を超えたアートの祭典TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1551137DESCRIPTION:奈良の文化の象徴である社寺を会場に、世界の第一線で活躍するアーティストのアートインスタレーションを展開。ほかにも野外舞台公演や奈良の食文化を体験できるプログラムなども。期間中に奈良を訪れた方は舞台芸術や現代美術を古都奈良の文化・歴史とともに鑑賞するという新しい文化的体験をすることになるでしょう。

劇作家・平田オリザ氏の監修による「舞台芸術」では、「維新派」と「SPAC-静岡県舞台芸術センター」による野外舞台公演のほか、遣唐使を題材にした万葉オペラを上演。
「美術部門」では、市内の8社寺で日本に文化の伝播をもたらした国々から、第一線で活躍するアーティストを招へいし、アートインスタレーションを展開するほか、ならまちでは地域の伝承や歴史を生かす作風の作家によるアートインスタレーションやワークショップも。
料理家・船越雅代氏の監修による「食部門」では、「Nara Food Caravan」と称してワークショップや食事会、バザールなど奈良の食文化を体験できるプログラムを開催。END:VEVENT END:VCALENDAR