BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160919T133000DTEND;VALUE=DATE:20160919T153000DTSTAMP:20160609T063606ZUID:cotosaga.com/event/1551657CLASS:PUBLIC CREATED:20160609T063606ZDESCRIPTION:学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム in 大阪LAST-MODIFIED:20160828T072835ZLOCATION:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪SEQUENCE:0 SUMMARY:学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム in 大阪TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1551657DESCRIPTION:てんかんは脳の神経が一時的に過剰に活動して発作症状を繰り返す慢性の病気で、患者数は全国で92~158万人と推定※され、その70~80%は適切な治療で発作を抑えて普通の生活を営んでいます。
このシンポジウムでは、「てんかん治療」の第一線で活躍する医師の話を聞き、適切な診断・治療と必要なケアについて学びます。
※大塚頌子、赤松直樹、加藤天美、久保田英幹、他:日本におけるてんかんの実態 日本のてんかん患者数の推定、てんかん研究27巻3号:408-411、2010

■共 催:神経内科フォーラム他
■後 援:公益社団法人 日本てんかん協会、一般社団法人 日本家族計画協会
■協 力:一般社団法人 日本てんかん学会、一般社団法人 日本神経学会、一般社団法人 日本小児神経学

日時:9月19日(月・祝日) 13:30~15:30(開場:13:00)
会場:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館地下2階
JR「大阪駅」徒歩3分/地下鉄御堂筋線・阪急「梅田駅」徒歩3分
http://www.congre-cc.jp/access/
参加費無料! 先着順300名様

■プログラム
13:30~「開会ご挨拶」
13:35~「てんかんの基礎知識~診断と内科的治療を中心に」
京都大学医学部附属病院 神経内科 准教授 松本 理器先生
13:55~「こどものてんかん」
あだちこども診療所 所長 足立 昌夫先生
14:15~「おとなのてんかん ならびに外科的治療」
近畿大学医学部附属病院 脳神経外科 教授 加藤 天美先生
14:35~「休憩」
14:50~「患者さんの心のケア」
川崎医院 院長 川﨑 淳先生
15:10~「てんかんQ&A 来場者様の事前質問に答えるコーナー」

◆申し込み方法
氏名・住所・電話番号・年齢・性別・同伴者氏名(最大3名様可)をご記入の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。ホームページからもお申し込みいただけます。先着順で参加証を郵送します。
FAX 03-5550-6550
郵送先/〒104-8176 東京都中央区銀座7-13-20(株)日本経済社内 「てんかん」 大阪 係宛
※個人情報は厳重に管理し、本セミナーの案内状の発送以外の目的では使用いたしません。
ホームページ:「てんかん シンポジウム」で検索してください。
http://www.tenkan-seminar.com/
[お問い合わせ先] TEL03-5550-6263(平日10:00~16:00)
END:VEVENT END:VCALENDAR