BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160703T140000DTEND;VALUE=DATE:20160703T160000DTSTAMP:20160614T040455ZUID:cotosaga.com/event/1551952CLASS:PUBLIC
CREATED:20160614T040455ZDESCRIPTION:お殿さまが見た狂言 | 摂津三田藩(兵庫県三田市)ゆかりの伝統芸能を上演 LAST-MODIFIED:20160614T041156ZLOCATION:兵庫県三田市天神1丁目3-1 三田市総合文化センター郷の音ホールSEQUENCE:0
SUMMARY:お殿さまが見た狂言 | 摂津三田藩(兵庫県三田市)ゆかりの伝統芸能を上演 TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1551952DESCRIPTION:ちょっとだけ「お殿様気分」で、
日本伝統の喜劇「狂言」を楽しんでみませんか?
約200年前の三田藩。
お殿様の90歳のお祝いに能と狂言が演じられました。
その時の記録から三田ゆかりの
狂言《末広かり》《千鳥》を上演します。
さとのね七夕フェスティバル参加事業
公演ウェブサイト http://nohgaku-kyodo.xyz/
日時:平成28年7月3日(日)14時~(開場13時30分)
会場:三田市総合文化センター(郷の音ホール)小ホール
(兵庫県三田市天神1丁目3番1号 電話 079-559-8100 )
お申し込み先
Peatix http://otonosama-kyogen.peatix.com/
郷の音ホールチケットセンター 079-559-8108 または直接購入
プログラム
解説「狂言と三田のお殿さま」朝原広基(能楽研究者)・小林維毅(狂言方大蔵流)
大蔵流狂言《末広かり(すえひろがり)》
出演:善竹忠重(ぜんちく・ただしげ、重要無形文化財総合指定保持者)
牟田素之(むた・もとゆき)、善竹忠亮(ぜんちく・ただあき)
休憩15分
大蔵流狂言《千鳥(ちどり)》
出演:尾鍋智史(おなべ・ともふみ、三田市在住)
善竹忠亮(ぜんちく・ただあき)、岡村和彦(おかむら・かずひこ)
主催:能楽と郷土を知る会
共催:三田市総合文化センター郷の音ホール
後援:三田市 三田市教育委員会 三田市文化協会 ハニーFM サンテレビジョン 神戸新聞社END:VEVENT
END:VCALENDAR