BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160703T000000DTEND;VALUE=DATE:20160703T000000DTSTAMP:20160618T133946ZUID:cotosaga.com/event/1552229CLASS:PUBLIC
CREATED:20160618T133946ZDESCRIPTION:3歳児でも綺麗に描ける布お絵描き技法ステンドクロス教室LAST-MODIFIED:20160618T134132ZLOCATION:東京都世田谷区代田5-8-14SEQUENCE:0
SUMMARY:3歳児でも綺麗に描ける布お絵描き技法ステンドクロス教室TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1552229DESCRIPTION:同日2回開催
午前の部:10:00~12:00
午後の部:14:00~16:00
布に絵を描く代表的な技法にシルクスクリーン印刷がありますが、あれって難しいですよね。
量産するにはとても優れた技法ですが、工程は複雑だし、専用の設備や道具を揃えないといけないし。
かといってフリーハンドで絵を描く自信のない。そんな方に向けて考案した技法がステンドクロスです。
トップ画像は3歳の女の子がお父さんが一緒に作ったものです。
ほとんどの作業は女の子一人でやりました。
偶然性を利用して制作するので考えなく作ってもとても綺麗な仕上がりになるのがステンドクロスという技法です。
◆こんなことを学びます
・ステンドクロスがどんな技法なのか
・デザインする上での考え方
・自宅でやるときに必要な材料の揃え方
◆こんなことが出来るようになります
自宅でも自分オリジナルデザインの服やカバンやハンカチが作れるようになります。
制作アイディアはワークショップ中に伝えられるだけ伝えるので、自宅ではじっくり凝ったものを作ってみるのもよいです。
◆こんな風に教えます
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師が一方的に説明するのでなく参加者の皆さんと対話して制作のヒントを与えながら自由に取り組んでいただきます。
◆持ち物
・白無地のコットン生地1枚(生地はTシャツ、Yシャツ、トートバッグ、ハンカチ何でも構いません。化繊でもできますが色落ちが早いです。白でなくても構いませんがインクの発色に影響します。)
・ハサミ
◆定員
上限10組(1組で1作品つくります)
(開催スペースに応じて変わります)
◆当日の流れとタイムスケジュール
<所要時間>
120分程度
<当日のレッスンの流れ>
30分 ステンドクロス技法の解説
90分 実制作(型紙制作/マスキング/配色/乾燥/アイロンがけ)
※各工程の時間は目安です。終了時間は前後しますのでご了承ください。
◆こんな方を対象としています
・布印刷に興味がある方
・シルクスクリーンプリントは難しいと思っている方
・親子で参加できるワークショップを探している方
・クリエイティブな発想を身に着けたい方
・子供にクリエイティブな発想を身に着けてほしい方
・なんでも自分でやってみたい方
・モノづくりが好きな方
◆受講料
3000円/一組
受講料には下記のものが含まれます
・指導料
・消耗品代(布用インク、テープ類他)
・道具貸出料
・場所代
◆注意事項
◇服装
布に定着するインクを使うので、汚れてもいい服でお越しください。
◇集合
・時間厳守。5分前を目安にお越しください。
・講座当日のメッセージでのご連絡は確認ができません。お申し込みの際は、参加申し込み時に当日連絡先(携帯番号)をご記入ください。
◇作業場は禁煙です。
◇写真撮影は可能ですが、SNSなどにアップする場合、写り込んだ方に掲載許可を取ってください。
◇貴重品はご自身で管理してください。
◇その他、スタッフの指示に従っていただきますようにお願いいたします。END:VEVENT
END:VCALENDAR