BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160702T130000DTEND;VALUE=DATE:20160702T160000DTSTAMP:20160624T081754ZUID:cotosaga.com/event/1552577CLASS:PUBLIC CREATED:20160624T081754ZDESCRIPTION:昭和の記憶と今の暮らし -代官山住宅街散歩-LAST-MODIFIED:20160624T081754ZLOCATION:東京都渋谷区代官山町19 東横線代官山駅SEQUENCE:0 SUMMARY:昭和の記憶と今の暮らし -代官山住宅街散歩-TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1552577DESCRIPTION:今では『おしゃれな街』とひと括りに語られる代官山ですが、かつての『代官山の面白さ』は、一歩入ると半世紀ほどタイムスリップしたような不思議な感覚にしてくれる「同潤会アパート」と、モダンで洗練されたその空気に触れると少し上質な自分になったような感覚にしてくれる「ヒルサイドテラス」のコントラストであったり、起伏が多く迷路のような路地裏を歩いてみると際立った趣味性を感じさせてくれる小さなお店に出会ったりすることだった時代があります。
近年、様々なまちで古い建物をコンバージョンにより保全し活用することがおこなわれていますが、代官山にもそのようにして使われている建物があります。迷路のような路地を散策しながら、その希少な建物を尋ねてみるのと合わせて、現在、代官山で暮らしておられる方のお宅も訪問し、代官山の今の暮らしの気分にも触れさせていただきます。
住宅街のお散歩を通じて、かつての代官山の面白さの片鱗を味わってみたいと思います。END:VEVENT END:VCALENDAR