BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160730T130000DTEND;VALUE=DATE:20160730T143000DTSTAMP:20160714T051459ZUID:cotosaga.com/event/1553963CLASS:PUBLIC
CREATED:20160714T051459ZDESCRIPTION:《初心者向け!!WEB業界で仕事をしたい方に向けた『Webサイトコーティング』の基礎ワークショップ》LAST-MODIFIED:20160714T051459ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:《初心者向け!!WEB業界で仕事をしたい方に向けた『Webサイトコーティング』の基礎ワークショップ》TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1553963DESCRIPTION:《初心者向け!!WEB業界で仕事をしたい方に向けた『Webサイトコーティング』の基礎ワークショップ》
ホームページを制作するために欠かせないコーティング作業は、仕上がったデザインをXHTMLやHTMLを使ってWeb配信用のデータファイルを作り出す作業です。
コーディングとは、プログラミング言語を使ってソフトウェアの設計図にあたるソースコードを作成する事です。
ホームページ制作でのコーディングはXHTMLやHTMLのマークアップ言語を利用して、デザインをWebぺージへ変換する作業の事をいいます。
今回のワークショップはコーティングの基礎とも言える所を行っていくので、初心者の方でもわかりやすい内容となっております。
☆ワークショップの内容☆
HPを作ってみよう!(コーディングの基礎編)
①構造から理解するコーディングの基礎
※Webサイトがどんな構成で成り立っているのかを既存のコードから学びます。
②HTMLで情報をWebに書き出す(基本的なタグの解説と、使い方)
※
タグなどでWebに情報を載せる。
③CSSでレイアウトを整える
※色をつけたり、文字サイズの調整、デザインの調整をします。
④捕捉
※Webサイトはどのような手順で作られるのかや、サーバーのことなど。
実際にオンライン上で表示されるまでの説明。
所用時間:90分
開始:19:00
終了:20:30
場所:ラテラオフィス内
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-5-5 フジタニビル4F
連絡先:03-5829-4890
メール:kenta.matsumoto@la-terra.co.jp
URL:http://www.la-terra.co.jp
担当:松本
※お支払いについて
6000円(税別)となります。
END:VEVENT
END:VCALENDAR