BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160901T000000DTEND;VALUE=DATE:20160916T000000DTSTAMP:20160725T130859ZUID:cotosaga.com/event/1554681CLASS:PUBLIC CREATED:20160725T130859ZDESCRIPTION:版画家宮寺雷太のミヤデライブ!!LAST-MODIFIED:20160822T010032ZLOCATION:東京都千代田区丸の内三丁目5 東京国際フォーラムSEQUENCE:0 SUMMARY:版画家宮寺雷太のミヤデライブ!!TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1554681DESCRIPTION:当講座は、カルチャースクールのように教養を授けるものでもなければ、ワーク・ショップのように自らの手を動かして体験するものでもありません。また、アートワールドや社会現象、歴史的背景、技術・技法、主題について語ることを主とするアーティスト・トークとも違ったものです。

すなわち、当講座は、聴講者が「芸術を生み出すプロセスをそのまま(=LIVE)ストックすることができる」=≪ツールを編み出すための素材を提供するもの≫です。


形式
講義(全3回)

日時
2016年9月1日(木)
第1回 19:00~20:00
2016年9月16日(金)
第2回 18:30~19:30
第3回 19:45~20:45

会場
東京国際フォーラム ガラス棟 G506

人数
各回10名まで

プログラム(予定)
第1回 版画導出芸術1-宮寺雷太作品による-
第2回 版画導出芸術2-宮寺雷太作品による-
第3回 版画導出芸術3-宮寺雷太作品による-

テキスト
『版画から導出される芸術』(本文12p/フルカラー )

講師
宮寺雷太
1971年東京生まれ/1997年東京藝術大学美術学部絵画科卒業/1999年同大学院美術研究科修士課程絵画専攻版画研究室修了/2001年長沢アートパーク アーティスト・イン・レジデンス 水彩多色摺り木版制作研修 (兵庫県淡路市)/2002年AIR レイク・セント・クレア レジデンシー (タスマニア オーストラリア)/2010?2013年東京藝術大学美術学部版画第2研究室教育研究助手/現在:東京藝術大学美術学部非常勤講師,日本版画協会準会員,版画学会会員
http://raitamiyadera.jimdo.com/

本講参照作品例
a.尾形光琳≪八橋図屏風≫江戸時代,18世紀
b.白頭子柳魚作/渓斎英泉画≪武蔵坊辨慶異傳 巻之一≫文政11年,1828年
c.木村唐船作/歌川芳重画≪東海道五十三次鉢山図絵 日本橋≫嘉永1年,1848年


お申込みは以下Webサイトよりお願い致します。
http://the3rdline-of-d.co.nf/event/END:VEVENT END:VCALENDAR