BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20161008T000000DTEND;VALUE=DATE:20161008T000000DTSTAMP:20160727T071107ZUID:cotosaga.com/event/1554781CLASS:PUBLIC
CREATED:20160727T071107ZDESCRIPTION:『恵比寿文化祭2016』LAST-MODIFIED:20160727T071107ZLOCATION:東京都渋谷区恵比寿4-2 恵比寿ガーデンプレイスSEQUENCE:0
SUMMARY:『恵比寿文化祭2016』TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1554781DESCRIPTION:恵比寿ガーデンプレイス(所在地:東京都渋谷区)では、10月8日(土)~10月10日(月・祝)、恵比寿に住んでいる人、働いている人、そしてこの街を愛する人などが集い、アートや音楽、ダンス、スポーツのパフォーマンスや、トークショーで街の魅力をあますことなく伝えるイベント『恵比寿文化祭2016』を開催します。
『恵比寿文化祭2016』は、今年で6回目の開催となるイベントで、「“ 恵比寿” の祭になる」をコンセプトとし、恵比寿という“まち” 全体の文化祭になること、街の人々に開かれた“場”をつくること、人と街、街と人が、つながっていくこと、恵比寿の文化を大切にし、継承することを目指しています。
また、本年は昨年大好評に終わった、「まちの実験室」を引き続きテーマとし、新しい実験的な試みや繋がりを生み出すようなコンテンツを計画しています。来場者を巻き込みながら、他にはない特別な3日間をつくりだします。
会場は、恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場を中心に、時計広場、シャトー広場、YEBISU GARDEN CINEMAなどのほか、本年はサテライト会場としてアトレ恵比寿西館8Fのアトレ空中花園(注1)も加わりました。
イベントは、当施設のセンター広場において、世界三大ジャズ・フェスティバルのひとつとなる「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016(注2)」とコラボレーションしたステージをはじめ、未来のクリエイターたちによるファッションショー、広尾小学校100周年を記念して合唱団OBによる歌声などが披露されます。
そして、時計広場では、昔の恵比寿の街並みを再現、小さな舞台を設置し、公募によるアーティストが演奏します。更には、シャトー広場にて、「アップサイクル・ワークショップ」として不用品となったボタンや傘から素敵な作品を作り出すワークショップなどを開催し、YEBISU GARDEN CINEMAでは創業30周年を迎える「ROBOT(注3)」による特別イベントが開催されます。
今回のイベントで初参加のアトレ恵比寿西館8Fのアトレ空中花園では、「恵比寿リトル・ハワイ」と題し、リトルハワイ(ポリネシア)と呼ばれているほど多数ある、恵比寿のハワイ関連のお店や、そこに関わる人たちを恵比寿文化祭に集め、これまで知らなかった人たちと交流する場を作ります。
(注1) 恵比寿駅西口に4/15にオープンした、新館の屋上庭園。
(注2) ■モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016
開催日:10月7日(金)、8日(土)、9日(日)
場所:恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール、代官山UNIT
オフィシャルサイト:www.montreuxjazz.jp
■お問い合わせ先
モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン 2016 実行委員会:
info@montreuxjazz.jp
(注3) 株式会社ロボット:1986年から恵比寿に拠点を置く映像制作プロダクション。テレビCM、
映画、アニメーション、WEB、グラフィック、モバイルゲームなど、いろんな分野に向けた
作品づくりに取り組む。代表作として、映画『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズ、第81回
アカデミー賞受賞作『つみきのいえ』などがある。
http://www.robot.co.jp/END:VEVENT
END:VCALENDAR