BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20160819T000000DTEND;VALUE=DATE:20160819T000000DTSTAMP:20160808T051502ZUID:cotosaga.com/event/1555445CLASS:PUBLIC CREATED:20160808T051502ZDESCRIPTION: 【イベント開催:Youth on TICAD VI】8/19(金) TICADについて学び、行動宣言文を採択します!LAST-MODIFIED:20160808T051640ZLOCATION:東京都武蔵野市吉祥寺本町一丁目12SEQUENCE:0 SUMMARY: 【イベント開催:Youth on TICAD VI】8/19(金) TICADについて学び、行動宣言文を採択します!TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1555445DESCRIPTION:[地球最後のフロンティア「アフリカ」に、私たち「若者」の声を届けよう]

Japan Youth Platform for Sustainability(JYPS)は
8月19日、有識者の方々やユース団体と共にアフリカ開発について考え、ユースの行動宣言文を採択するイベントを開催します。
--------------------------------------------------------------------------
「ユースの声をアフリカに届けよう!
-Youth on TICAD Ⅵ in Japan:Send our young voices-」

アフリカ開発に何が必要とされているのか、
これまでアフリカ開発に関わってきた
有識者の方々やユース団体にお話しを伺います。
そして、話を聞いて終わりではありません。
今後ユースがどのようにして、
アフリカ開発に携わっていくのかをディスカッションし、
行動宣言文を採択します。
アフリカ開発に向け、ユースならではの視点から、
あなたも声をあげてみませんか!?

スピーカー紹介:
■稲場雅紀さん
   「アフリカ日本協議会」国際保健部門ディレクター
   NGOネットワーク「市民ネットワーク for TICAD」世話人
   「動く→動かす」事務局長

■杉下智彦さん
   保健システム強化プロジェクトの陰にこの人ありといわれる
   JICA国際協力専門員

■日本ソマリア青年機構
   日本で唯一、紛争地「ソマリア」に対し活動する学生NGO

■その他 近日公開!

イベント特設ページはこちら!
https://www.facebook.com/events/1594939094137060/
---------------------------------------------------------------

◎日時:8月19日(金)13:30~15:30
◎場所:ハロースペース吉祥寺
     吉祥寺駅「北口」徒歩5分、西友の右隣ファミリーマートのビル6F

-プログラム-
1. TICADとは?-TICAD(アフリカ開発会議)の概要説明-
2. パネルディスカッション
  ①スピーカーの方々の活動報告及びTICAD VIに向けて
  ②これからのアフリカ開発について意見交換
3. 宣言文採択
  ①TICAD VI 日本ユース行動宣言を作り上げる
  ②宣言文採択を踏まえて、これからの自分たちの取り組み、そのフォローアップを発表
(採択された宣言文をもとにJYPS主催のサイドイベント(外務省認定)でアフリカ現地ユースと共に共同行動宣言文が採択されます)

あなたの関心を、ぜひご応募へ。
参加者は以下のURLよりフォームの記入をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvF6C3AeP_MQYdtTAlNam8XqqFXYpnnYYx1zRZQ7eX8uB6BQ/viewform

◎定員:60名(先着順)
◎応募期限:8月19日(金)
◎参加費:無料

その他不明点やご質問等ございましたら下記メールアドレスまでご質問下さい。
ticadviworkinggroup@googlegroups.com
END:VEVENT END:VCALENDAR