BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20160825T170000DTEND;VALUE=DATE:20160825T190000DTSTAMP:20160814T005705ZUID:cotosaga.com/event/1555806CLASS:PUBLIC
CREATED:20160814T005705ZDESCRIPTION:スクエア free セミナー 第70回 VR は子供の「おもちゃ」じゃない (東京都)LAST-MODIFIED:20160814T005705ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0
SUMMARY:スクエア free セミナー 第70回 VR は子供の「おもちゃ」じゃない (東京都)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1555806DESCRIPTION: 「ポケモンGO」は世界的なブームになっているようです。そこらじゅうでポケモンが捕まえられるって、どうなってるの。みんな、なんで夢中になってるの。そう、スマートデバイスの普及でVRの世界をこんなに簡単に楽しむことが出来るようになりました。探してみると、2千円しないVRゴーグルだって、販売されていますよ。あ、これは自分のスマホをはめ込むだけの簡易な製品なんですね。ところで、VRって何だったんだっけ。どんな技術がVRを支えているの。ARとはどう違うの、MRとかSRとかも聞くけど、何。もう、X-R ってまとめて呼んじゃったらどうなの。分かったような分からないようなVRの世界に一歩でも近づいてみようとセミナーを開催します。
○ テーマ1 : 「ウェブにも広がりを見せる VR」
~ ヴァーチャル・リアリティの多様な可能性を探る ~
昨今、どこもかしこも VR 旋風が巻き起こっています。VR は素晴らしい技術・分野であり、様々な可能性を持っています。しかし目新しさだけで安易に飛びついては、手痛いしっぺ返しを受けかねないのもまた、VR の特徴のひとつかもしれません。本講演では、ウェブにおける VR の活用などを中心に、VR が持つ様々な可能性だけでなく、逆に難点となる部分などについてもお話できればと思います。
講師 : 杉本 雅広 様
WebGL スクールの開催や、開発支援する情報サイトの
運営を通じ日本における WebGL の普及にいそしむエンジニア。
○ テーマ2 : 「VRが人を騙す時」
~ AR・VRはどこまで現実世界に近づけるか ~
第1章 ポケモンGOで一気に普及したAR技術 第2章 AR・VRの歴史と実績
第3章 IoTを一気に進めるAR・VR技術 第4章 AR・VRが作り出す近未来
講師 : 風間 良明 様
株式会社Talklun
代表取締役社長
○ テーマ3 : 「VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(融合現実)の実装と利用例」
講師 : 三淵 啓自 様
デジタルハリウッド大学院 教授
○ 事務局からのご案内
○ 名刺交換会・懇親会
*講師、テーマの詳細は変更されることもございます。END:VEVENT
END:VCALENDAR