BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20161029T000000DTEND;VALUE=DATE:20161108T000000DTSTAMP:20160909T033447ZUID:cotosaga.com/event/1557884CLASS:PUBLIC
CREATED:20160909T033447ZDESCRIPTION:【新潮講座】国立劇場開場50周年記念・特別観劇『仮名手本忠臣蔵』と国立劇場の50年LAST-MODIFIED:20160909T033527ZLOCATION:東京都新宿区矢来町109 新潮講座・神楽坂教室/国立劇場SEQUENCE:0
SUMMARY:【新潮講座】国立劇場開場50周年記念・特別観劇『仮名手本忠臣蔵』と国立劇場の50年TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1557884DESCRIPTION:この秋、国立劇場が開場50周年を迎え、3か月にわたって『仮名手本忠臣蔵』が連続完全通し上演されます。新潮講座では、歌舞伎に精通した作家で国立劇場評議員・竹田真砂子先生の特別レクチャーを開講。作品の意義や見どころを、国立劇場の歴史にからめながら解説していただきます。さらに、豪華顔合わせの「第二部」を1等A席で観劇します。
戦後歌舞伎史に残る名舞台を、新潮講座でたっぷりとお楽しみ下さい。
【出演】尾上菊五郎(早野勘平)、中村吉右衛門(大星由良之助)ほか
【日時】
レクチャー講座・竹田真砂子/『仮名手本忠臣蔵』と国立劇場の50年:10/29(土)14:00~15:30 新潮講座・神楽坂教室(教室開場は30分前です)
観劇/『仮名手本忠臣蔵』第二部:11/8(火)11:00開演 国立劇場大劇場(1等A席/席番は選べません)
【受講料】12,240円(税込/レクチャー講座受講料、観劇料すべて含む)
※レクチャー講座のみや、観劇のみの申し込みはできません。
【講師紹介】
1938年、東京・牛込神楽坂生まれ。法政大学卒業。1982年、『十六夜に』でオール讀物新人賞を、2003年、『白春』で中山義秀文学賞を受賞。中山義秀文学賞選考委員、独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)評議員、歌舞伎脚本公募作品選考委員。著書に『あとより恋の責めくれば』『牛込御門余時』『桂昌院 藤原宗子』などがある。
【その他】
・申込締切9/30(定員に達し次第、締め切ります)。
・観劇チケットは、10/29のレクチャー講座でお渡しします。
END:VEVENT
END:VCALENDAR