BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20161021T190000DTEND;VALUE=DATE:20161021T213000DTSTAMP:20161019T105908ZUID:cotosaga.com/event/1560894CLASS:PUBLIC CREATED:20161019T105908ZDESCRIPTION:ドリンク片手にダイアローグ、ラーニングPUB、10月のお題は「普通ってなんだ?」LAST-MODIFIED:20161019T110331ZLOCATION:大阪府大阪市中央区伏見町四丁目4 新伏見町ビル7F room701SEQUENCE:0 SUMMARY:ドリンク片手にダイアローグ、ラーニングPUB、10月のお題は「普通ってなんだ?」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1560894DESCRIPTION:お酒を片手に対話(ダイアログ)を楽しむラーニングPUB。お待たせしました、お久しぶりのオープンでございます(*^^*)

今回のお題は「普通ってなんだ?」

誰もが“ふつう”に口にする“普通”ってことば。でも、人によって状況によって、“普通”はイケてることだったり、イケてないことだったり、幸せなことだったり、つまんないことだったり……そして、実体のない虚像だったり、知らず知らずに人を傷つける言葉だったり……。

そんな“普通”について、改めて考えてみませんか?

普通と聞くたび、「それって普通ちゃうんちゃうん?」と突っ込んでしまう人。普通と聞くたび、なんだか心がざわざわする人。「普通って無関心と同義語ちゃうん?」と思っている人。などなど、「普通」ということばになんだか心のアンテナがたってしまった人、普通の多様性認識と比較研究(!)、そして再定義に、ぜひご来場ください(* ̄ー ̄)

スタートは19:00。お仕事帰りに、お気軽にご参加ください。
   
●日時:10月21日(金)19:00-21:30

●場所:Room701
 *地下鉄淀屋橋駅より徒歩2分 新伏見町ビル7階
 *20時以降は裏口から(ビル玄関に向かって左側へ回り込む)
  インターホン701をならしてください。
 http://www.room701.jp/

●参加費:500円(会場でお支払いください)
 ・参加費には1Drinkとおつまみが含まれています。
 ・2杯目以降は、アルコール類は300円です。
   ソフトドリンクは会場の自動販売機をご利用ください。

●飲み物、食べ物について
 ・お菓子やおつまみ(ピンチョス)を用意しています。
 ・お食事の差し入れ歓迎します!
 ・会場でご用意しているものをご購入ください。

●お申込み方法
 以下のFacebookのイベントページよりお申込みください。
 https://www.facebook.com/events/1754308938169899/

◎宗教やネットワークビジネス、自己啓発セミナー等の勧誘はご遠慮ください。
 
【主催】ラーニングHUB(ハブ)
「私にイノベーション」をコンセプトに、大人のための対話と学びの場を提供する任意団体です。END:VEVENT END:VCALENDAR