BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20161208T183000DTEND;VALUE=DATE:20161208T200000DTSTAMP:20161118T082624ZUID:cotosaga.com/event/1563190CLASS:PUBLIC CREATED:20161118T082624ZDESCRIPTION:NACS-J市民カレッジ47「野生動物とつきあう方法 ~ヒトの都合・ヒグマの事情~」LAST-MODIFIED:20161118T082819ZLOCATION:東京都千代田区丸の内2-3-1SEQUENCE:0 SUMMARY:NACS-J市民カレッジ47「野生動物とつきあう方法 ~ヒトの都合・ヒグマの事情~」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1563190DESCRIPTION:日本自然保護協会が主催する一般向けオープンカレッジのご案内です。
クマやサル、イノシシ、シカなど日本の自然に暮らす野生動物たち。誰しもが一度、野外で見てみたいと思う一方、彼らがひとたび人里に近づけば迷惑で危険な厄介者扱い。「獣害」という言葉もよく耳にします。ヒトと野生動物---思惑の違う両者に共存の道はあるのでしょうか。
今回のNカレは、北海道のヒグマを例にとり、経済学や行動心理学など自然科学とは一味違ったアプローチで野生動物とつきあう方法を探ります。ぜひご参加ください!

■講師:久保雄広/国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 研究員

■定 員:40名(先着順)

■参加費: 会員無料 / 非会員2,000円

■以下のフォームからお申込み下さい。
https://goo.gl/Bnb72h
END:VEVENT END:VCALENDAR