BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20161221T170000DTEND;VALUE=DATE:20161221T190000DTSTAMP:20161209T073154ZUID:cotosaga.com/event/1564649CLASS:PUBLIC
CREATED:20161209T073154ZDESCRIPTION:スクエア free セミナー第74回 メンバーの力を引き出せ (東京都)LAST-MODIFIED:20161209T073154ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0
SUMMARY:スクエア free セミナー第74回 メンバーの力を引き出せ (東京都)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1564649DESCRIPTION: 仕事は一人ではできないものです。優れた経営者はメンバーの力を引き出すことで、組織から最高のパフォーマンスを生み出さなければなりません。特にこれからは企業としてメンバーの精神的、肉体的な健康にも充分注意をして行かなければなりませんし、若年労働者の確保は難しくなってゆくと思われます。組織管理のためのシステムの活用や、個人の能力開発のスキルを上げてゆくことが必須です。今回はシステム面と教育指導の面との両面からメンバーの力を引き出すための方法について考えてみたいと思います。
○ テーマ1 : 「脳の情報処理メカニズムを理解すれば、仕事のミスはなくなる!」
~ あふれる情報・ノウハウ・テクニックが脳をフリーズさせている ~
まさに“情報爆発”の勢いで増え続ける情報。それを処理するためのさまざまなシステム・アプリ、ノウハウ・テクニック。この情報処理の土台となり、最終的に処理しているのは言うまでもなく一人一人の「脳」です。この「脳」のメカニズム、制約を無視してはどんなシステム、ノウハウなども宝の持ち腐れ。一?間違えば、逆に脳をフリーズさせ、情報処理の効率を落としてしまいます。認知科学の知見を取り入れた独自の学習法・コミュニケ―ション法を提唱する宇都出雅巳氏が、そのポイントを解説します。
講師 : 宇都出 雅巳 様
トレスペクト経営教育研究所 代表
『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』『「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方』等、著書多数
○ テーマ2 : 「スマホ世代を大きく伸ばせ!組織がどんどん自己成長する仕組み」
~自自身で進化する組織とは ~
スマホと新しいITインフラで育った世代が求めるシステムを実現するためには、ビッグデータ化と使いやすさが不可欠な要素となります。これらを土台とした、新しい人材育成システムにより、みんなが気持ちよく働ける職場作りをサポートし、「自分自身で進化する組織」を作り上げる新しいシステムをご紹介します。サムトータル・システムズの “SumTotal Talent Expansion(R) Suite”は、今まで蓄積されてきた組織全体の知識や経験をビッグデータ化し、従来のeラーニング・システムやタレントマネジメントシステムの問題点を解決し、最新のITインフラと携帯デバイス(スマートフォンなど)で育った世代が求めるタレントマネジメントシステムを実現します。
講師 : 古沢 淳 様
サムトータル・システムズ株式会社 マーケッティング・ディレクター
○ テーマ3 : 「個と組織の特徴を可視化し、活躍するフィールドで社員を躍動させる」
企業の成長を推進する上で、組織と人材の資質を可視化し最大限活用する事が不可欠です。
セミナーでは、適性検査タンジェントを用いた分析・可視化した内容を基に、「可視化する目的」や「可視化する効果」についてお話いたします。
講師 : 田中 裕也 様
株式会社シンカ 代表取締役社長
○ 事務局からのご案内
○ 名刺交換会・懇親会
*講師、テーマの詳細は変更されることもございます。END:VEVENT
END:VCALENDAR