BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170211T133000DTEND;VALUE=DATE:20170211T163000DTSTAMP:20170117T071037ZUID:cotosaga.com/event/1566763CLASS:PUBLIC
CREATED:20170117T071037ZDESCRIPTION:世田谷区×人権 保坂区長とともに人権・ダイバーシティについて語ろうLAST-MODIFIED:20170117T071037ZLOCATION:東京都世田谷区 成城6-1-20 成城学園大学SEQUENCE:0
SUMMARY:世田谷区×人権 保坂区長とともに人権・ダイバーシティについて語ろうTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1566763DESCRIPTION:世田谷区×人権
~保坂区長とともに人権・ダイバーシティについて語ろう~
多様性が尊重されるはずの21世紀。それなのに、
ヘイトスピーチ、セクシュアル・ハラスメント、LGBTの方々の訴え、障がい者の方々 をめぐる問題など、
いま私たちの身近なところで、「人権」という考え方の大切さを考えさせられる出来事が相次いでいます。
2017年、世界をみわたしても、「違い」を認め合って大切にしあうのでなく、「違い」を理由に差別したり、
排斥する動きが心配な時代となっています。
そんななか、この世田谷区では、人権についてどんな取り組みが進もうとしているでしょうか。
自治体から社会全体にどんなメッセージを伝えることができるでしょうか。
そして市民ひとりひとりは何ができるでしょうか。
私たちの目に見えないところで実は困っている人がいるのではないでしょうか。
世田谷区長と、人権をめぐって活動や発言を続ける方々をお招きして、
大いに語り合いたいと思います。
どなたでも是非ご参加ください。
【参加費】1,000円 資料代として
<参加申込>
■参加申込・事前お支払い
Peatix(下記URL)から申込み・チケット購入をお願い致します。
http://ptix.co/2jfp1Zd
販売期限: 2017/02/11 13:30:00
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2017/02/10 で締め切られます。
■参加申込・当日お支払い
参加申込フォーム
goo.gl/Wi7Pzk
上記URLよりアクセスし、必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
上記から申し込みが出来ない場合は、お手数ですが、HRN事務局(info@hrn.or.jp)宛に、
件名を「2/11世田谷区×人権イベント参加希望」として、お名前、ご連絡先を明記の上、お申し込みください。
資料代は当日受付にてお支払お願い致します。
<お問い合わせ>
認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)事務局
Email:info@hrn.or.jp Tel:03-3835-2110
<主催>認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)
<後援>世田谷区
END:VEVENT
END:VCALENDAR