BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170128T133000DTEND;VALUE=DATE:20170128T163000DTSTAMP:20170118T133105ZUID:cotosaga.com/event/1566868CLASS:PUBLIC
CREATED:20170118T133105ZDESCRIPTION:新月の祈りを込めてミキを作る会(沖縄)LAST-MODIFIED:20170118T142738ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:新月の祈りを込めてミキを作る会(沖縄)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1566868DESCRIPTION:発酵乳酸菌飲料『ミキ』をご存知でしょうか。
ミキはお米とサツマイモを発酵させてできる奄美の伝統発酵飲料で、神事祭事の際に神様に捧げる【お神酒】に由来し、各家からお米を集め、女性の神職'ノロ'が祈りを込めて作り、神に捧げていたのが始まりとされています。
嗜好品としてだけでなく夏バテ防止の食事代わりや、病人の回復食・離乳食などひろく愛飲されています。
そのまま飲んだり食べたりするほかに、スムージーに入れたり、焼き菓子やパン作りに利用したり、ドレッシングに使ったりといろいろ楽しめます。
開催日は今年初の新月とかさなります。
新しいことを創めるのに適している日ともいわれる新月。ミキを作る過程を通して真実の自分と繋がり、叶えたいことに正直になり自由に思い描いてみませんか?
ミキが出来上がり、それぞれ持ち帰り容器に詰めたあと、それぞれの新月の願いも込め、さらに美味しく発酵するように、クリスタルボウルの音色を奏でヒーリングタイムを過ごします。
最後は、みなさんでシェアをして終わります。
ミキ作りに使用するのは通常サツマイモですが、柿・バナナ・ドラゴンフルーツ(赤)を使ったときの様子や、ミキを使ったグリッシーニやクラッカー作りのことなどもお伝えできるので、興味ある方はお声がけくださいね。
【新月の祈りを込めてミキを作る会】
日時 :1月28日(土)新月 13時30分~16時30分
場所 : 沖縄県本部町大浜
参加費 : 3,333円 お持ち帰りミキ付き
持ち物 : お米 2合(玄米可)人数により使う量を調整します。
持ち帰り用容器(700~800mlくらい)
紅白ミキを作る場合は500~600ml位を2個
※広口瓶が扱いやすい
ナビゲーター:三井 美智子
ご希望の日時でリクエスト開催可能です
※出張も承ります(出張費別途)
【申込み・問合せ】
お名前・電話番号・希望日時をお知らせください。
niji.iro.no.heart@gmail.com (みつい宛)
END:VEVENT
END:VCALENDAR