BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170223T170000DTEND;VALUE=DATE:20170223T190000DTSTAMP:20170209T073751ZUID:cotosaga.com/event/1568189CLASS:PUBLIC
CREATED:20170209T073751ZDESCRIPTION:スクエアfreeセミナー 第76回 AIも活用、新しいセキュリティ対策 (東京都)LAST-MODIFIED:20170209T073751ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0
SUMMARY:スクエアfreeセミナー 第76回 AIも活用、新しいセキュリティ対策 (東京都)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1568189DESCRIPTION: 2016年もさまざまなサイバー攻撃の被害が話題になりました。2017年もより巧妙で凶悪なサイバー攻撃が増加すると予測されています。その対策として、ネットワーク分離やAI技術のセキュリティへの応用が進んでいます。特にAI技術の応用によりマルウエアの特徴を学習することで、従来のパターンファイルでは検知できないような新種のマルウエアを検知することやマルウエアの振る舞いを検出することが可能です。今回は、2017年のサイバー攻撃対策として注目されているAI技術を利用した次世代セキュリティ製品とインターネット分離ソリューションをご紹介します。
○ テーマ1 : 「機械学習によるネットワーク内部の脅威検知サービス」
~ 企業内ネットワークの不審な挙動をリアルタイムで発見できます ~
講師 : 平松 健太郎 様
京西テクノス株式会社 システムサービス本部
○ テーマ2 : 「より使いやすくて安全なインターネット分離」
~ 総務省推奨のセキュリティ対策、インターネット分離をオープンソースで実現 ~
講師 : 谷地田 工 様
株式会社ムービット 代表取締役
○ テーマ3 : 「無害化したファイルの困ったを解決」
~ 無害化したPDFファイルをOffice、一太郎などの文書形式で編集できます ~
講師 : 額賀 正彦 様
アンテナハウス株式会社 システム営業部
○ 事務局からのご案内
○ 名刺交換会・懇親会
*講師、テーマの詳細は変更されることもございます。END:VEVENT
END:VCALENDAR