BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170225T000000DTEND;VALUE=DATE:20170408T000000DTSTAMP:20170214T131742ZUID:cotosaga.com/event/1568493CLASS:PUBLIC
CREATED:20170214T131742ZDESCRIPTION:マインドフルネス瞑想会 大阪LAST-MODIFIED:20170312T122925ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:マインドフルネス瞑想会 大阪TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1568493DESCRIPTION:日々の生活のなかで、思考・感情など心に翻弄されている人が多いと思います。今回の講義では、心のコントロールと、心に巻き込まれないためには、どうしたらいいか、その有効か方法が「マインドフルネス」です。
思考・感情・ストレスのコントロール、心に巻き込まれないために、マインドフルネスという心の状態はたいへん有効です。
マインドフルネスの状態によって、
①思考を変えることで感情を変えることが容易になり、
②自分と心(思考・感情・気分)を同一視しないことで、心に巻き込まれなくなります。
では、マインドフルネスとは、どのようなものなのでしょうか。
◆マインドフルネスの普及
ここ数年でマインドフルネスが急速に普及しています。
ストレス軽減のプログラムに役立てたのが、マインドフルネスの始まりです。マサチューセッツ大学医学部名誉教授のジョン・カバットジン博士が、マインドフルネス・ストレス低減プログラムを開発しました。
その後、うつ病やパニック障害、不安障害などの心理療法である認知療法に取り入れられ、マインドフルネス認知療法として多くの人がその効果を実感しています。今では、医療・心理療法の分野だけでなく、教育、犯罪者の更生、ビジネスの分野にも広く浸透しています。googleで社員に取り入れられていることは有名です。
ウィスコンシン大学での研究で、健康ではあるがストレスを感じている従業員を対象として企業での勤務時間に低減法を実施しその効果を検証しました。マインドフルネス瞑想をした人たちは、そうでない人たちよりも、不安や落ち込みといった感情にうまく対処でいるようになったということです。
このマインドフルネス瞑想は、仏教の瞑想法であるサマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想や禅がもとになっています。
瞑想というと何か特別なものと思う方もいるかと思いますが、瞑想というものは、現実離れした世界に誘うものではなく、日々の生活にうまく対処していくための方法です。
初心者でも簡単にマインドフルが身につくように指導します。
小さな教室ですが、極上の瞑想をお届けします。
◆日程
2月25日(土)14:00~
3月25日(土)14:00~
4月 8日(土)14:00~
◆参加費
1回2千円
※初回参加の方に瞑想香プレゼント
※この日の限らず、希望日でも行えますので、ご連絡ください。
ヒーリングスペース 『マインドフルネス塾』 http://bodhisattva114.blog109.fc2.com/
携帯:090-6852-4929
メール:prasadayoga4@gmail.com
END:VEVENT
END:VCALENDAR