BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170318T133000DTEND;VALUE=DATE:20170318T163000DTSTAMP:20170222T080453ZUID:cotosaga.com/event/1569128CLASS:PUBLIC
CREATED:20170222T080453ZDESCRIPTION:2017年3月18日(土)2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて 自治体の温暖化対策の成果と展望【京都】 | 地球温暖化防止に取り組むNPO/NGO 気候ネットワークLAST-MODIFIED:20170222T080453ZLOCATION:京都府中京区SEQUENCE:0
SUMMARY:2017年3月18日(土)2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて 自治体の温暖化対策の成果と展望【京都】 | 地球温暖化防止に取り組むNPO/NGO 気候ネットワークTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1569128DESCRIPTION:タイトル】 2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて 自治体の温暖化対策の成果と展望
【ウェブサイト】http://www.kikonet.org/event/2017-03-18/
【日時】 2017年 3月18日(土)13:30~16:30
【会場】 ウィングス京都(京都市中京区)セミナー室A・B
【アクセス】 https://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
一般来館者用の駐車場はありませんので、電車・バスをご利用ください。
【趣旨】
パリ協定の発効を受けて、世界の温暖化対策が大きく進展しています。脱炭素に向かって社会・経済や地域のあり方が変わりはじめています。日本の削減目標である2050年80%を達成するためにどうすればいいのでしょうか。
今回のセミナーでは、先進的な自治体の温暖化対策・エネルギー政策の現状・成果を共有し、2050年の目標達成にむけた課題や展望について検討します。
ちらしはこちら:http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2017/02/170316decarbonization2050seminar.pdf
【プログラム】
基調講演「脱炭素にむけた自治体の最新動向」(仮)
大塚隆志さん(イクレイ日本)
横浜市の取り組みについて
越智洋之さん(横浜市環境創造局エネルギー課)
北九州市の取り組みについて
古川久雄さん(北九州市環境局温暖化対策課)
【参加費】 気候ネットワーク会員・学生無料、一般500円 *当日入会いただければ会員価格で参加いただけます。
【申込方法】 こちらの申込み専用ページよりお申し込みください。
お申し込みはこちらから:https://docs.google.com/a/kikonet.org/forms/d/e/1FAIpQLSdVQ0J9z55pnauJvlJxBlWhqLakQaSwpLroAadEvCZiwVU2OA/viewform
【主催】 気候ネットワーク
【お問合せ】 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org
【備考】 平成28年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。
END:VEVENT
END:VCALENDAR