BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170325T160000DTEND;VALUE=DATE:20170325T173000DTSTAMP:20170224T104733ZUID:cotosaga.com/event/1569346CLASS:PUBLIC
CREATED:20170224T104733ZDESCRIPTION:多摩美術大学公開講座 「マカームとラーガ」~旋法音楽の世界~LAST-MODIFIED:20170224T104733ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:多摩美術大学公開講座 「マカームとラーガ」~旋法音楽の世界~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1569346DESCRIPTION:多摩美術大学公開講座
「マカームとラーガ」~旋法音楽の世界~
http://leclubbachraf.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
日時:2017年3月25日(土)
15:30開場 16:00開演 17:30終演
場所:多摩美術大学八王子キャンパス レクチャーAホール
192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
交通案内
参加費:入場無料(先着250名・申込不要)
お問い合わせ先:多摩美術大学研究支援部 Tel. 042-679-5666
sre@tamabi.ac.jp
主催:多摩美術大学(松田嘉子アラブ音楽研究プロジェクト)
演奏会概要
旋法(モード)とは何か? 世界の音楽理論における主要な二つの旋法、アラブ古典音楽の「マカーム」、そしてインド古典音楽の「ラーガ」。これらを実演比較しながら、その真髄を探るレクチャーコンサートです。
講師:
松田嘉子(多摩美術大学)
小日向英俊(東京音楽大学)
演奏:
「アラブ古典音楽」
松田嘉子(ウード)
竹間ジュン(ナイ & リク)
子安菜穂(ボーカル & ダルブッカ)
「インド古典音楽」
小日向英俊(シタール)
逆瀬川健治(タブラ)
※本公演は(独)日本学術振興会科学研究費助成事業の助成を受けたものです。
研究代表者:松田 嘉子
研究種目:挑戦的萌芽研究
研究課題番号:15K12824 研究課題:現代チュニジアにおけるマルーフとシャルキーの共存とその学識
http://www.k.tamabi.ac.jp/activity/sre/641363/END:VEVENT
END:VCALENDAR