BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:"" 
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170331T140000DTEND;VALUE=DATE:20170331T153000DTSTAMP:20170301T015332ZUID:cotosaga.com/event/1569706CLASS:PUBLIC
CREATED:20170301T015332ZDESCRIPTION:【横浜】3月31日(金)元僧侶がひらく〈瞑想道場〉(初心者歓迎)LAST-MODIFIED:20170316T044656ZLOCATION:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1 都筑公会堂(都筑区総合庁舎内)SEQUENCE:0
SUMMARY:【横浜】3月31日(金)元僧侶がひらく〈瞑想道場〉(初心者歓迎)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1569706DESCRIPTION:仏道瞑想を通じて、愛と喜びのなかでカルマを浄化し、心を調えます。
一、仏道とは、魂という本来の自己を発見し、それを実現していく道のりである
一、魂という本来の自己は、つねに愛と喜びに満ち満ちている
一、瞑想とは、自己対峙・自己対話を通じて、それ本来に触れる行為である
この瞑想道場では、仏道修行を通じて心を調えます。「修行」というと、多くの人が苦行をイメージしますが、修行とは本来「無理なく自然に」愉しめるものではないかと私は思っています。なので、この道場ではご参集の面々と「共に」瞑想という仏道修行を愉しみ尽くしたいと思っております。合掌
【注意事項】
・服装は、締め付け感のないリラックスできるものを着用されますことをオススメいたします。
・参加費は、このページでは便宜上「無料」としておりますが、実際は「浄財(じょうざい)」としております。浄財というのは、布施の中でも財(金品)を布施することを財施と言いますが、浄財とはその財施です。気持ちよく納められる分を気持ちよく納めていただければ結構です。なお、そうすることで、「財運」(=財に対する思念)を浄める意味もあると考えております。
【体験者ご感想】
・初めての経験でしたが、とても心が静かになりました。また参加させていただきます。(30代女性)
・心がすごく浄められた感じがした。慈愛の瞑想では「いのち」のあたたかさが手を通じて感じられ、愛を実感できて良かった。また参加したいと思います。ありがとうございました。(50代男性)
・今、静かです。ノーマインドというか、マインドが動きません。(50代男性)
・本日はありがとうございました。「瞑想」をゆっくり時間をかけてやれたのが良かったです。他セミナーでは瞑想タイムは数分程度でお試し程度だったので。とてもすっきりした爽快な気分を味わえました!ありがとうございました。(30代男性)
・座り慣れていないので足はしびれました(笑)それでも頭の中の静けさをそのままにするのが心地良くて続けられました。願わくば、自宅でも、歩いていても、仕事中でも静かでありたいです。本日はありがとうございました。(30代女性)
瞑想の経験がある方もそうでない方も、老若男女問わずどなたでも大歓迎です。
ともに仏道のお稽古を通じて、自分のこころを調えていきましょう♪END:VEVENT
END:VCALENDAR