BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170408T000000DTEND;VALUE=DATE:20170408T000000DTSTAMP:20170403T085346ZUID:cotosaga.com/event/1571900CLASS:PUBLIC
CREATED:20170403T085346ZDESCRIPTION:第15回 浅草観音うら一葉桜まつり 江戸吉原おいらん道中LAST-MODIFIED:20170403T085346ZLOCATION:東京都台東区浅草四丁目47 一葉桜小松橋通り及び浅草警察署前SEQUENCE:0
SUMMARY:第15回 浅草観音うら一葉桜まつり 江戸吉原おいらん道中TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1571900DESCRIPTION:15回目を迎える「浅草観音うら 一葉桜まつり」において、今年も『江戸吉原おいらん道中』が開催されます。約30㎏の衣装に身をつつんだ太夫(たゆう=おいらん)が、吉原伝統の外八文字を描きながら一葉桜(八重桜の一種)が咲き誇る一葉桜小松橋通り往復800mの道のりを、振袖新造(ふりそでしんぞう)、禿(かむろ)などのお付を引き連れて練り歩きます。
また、本年は「江戸吉原開場400年」の節目の年にあたり、まつりの目玉である「おいらん道中」は「木遣り」の先導でスタートし、一葉桜の並木を華やかに練り歩きます。
吉原の二調鼓最後の継承者である二三松さんを特別ゲストに迎え、風雅な二調鼓の演奏を披露していただきます。さらに「吉原の狐舞ひ」や歌舞伎パフォーマンスグループによる「助六と揚巻」「連獅子」等の講演など吉原400年を記念した豪華な催しを予定しています。
併せて今年は「台東区発足70周年」の年でもあり、昨年よりスタートした「花の心プロジェクト」のブースも出展する等、まつりに華を添えます。特別ゲストとして望月太左衛(もちづきたざえ)さん、丹阿弥谷津子(たんあみやつこ)さんが出演し、ステージをますます盛り上げてくれる予定です。
例年海外からの観光客も含め、多くの方においでいただいております江戸の文化を今に伝える『江戸吉原おいらん道中』、皆様もぜひご覧ください。
10:00~16:00
おいらん道中は13:00~、14:45~
※雨天の場合翌日に順延
交通:東京メトロ銀座線・東武スカイツリーライン・都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩10分
つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分、東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩10分
都営バス「浅草4丁目」「浅草警察署前」、北めぐりん「千束3丁目」
主催:一葉桜まつり・小松橋通り実行委員会、台東区馬道地区町会連合会
共催:ときめきたいとうフェスタ推進委員会
後援:台東区、浅草商店連合会、浅草観光連盟、奥浅草観光協会、東京商工会議所台東支部
【お問合せ】
TEL:03-3839-5229(イベント事務局)
END:VEVENT
END:VCALENDAR