BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170430T080000DTEND;VALUE=DATE:20170430T093000DTSTAMP:20170410T142318ZUID:cotosaga.com/event/1572463CLASS:PUBLIC CREATED:20170410T142318ZDESCRIPTION:【東京】1回の読書会は1回の読書の10倍効果がある!!LAST-MODIFIED:20170410T205058ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:【東京】1回の読書会は1回の読書の10倍効果がある!!TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1572463DESCRIPTION:TO:本をたくさん読んだけれどなかなか結果が出ないあなたへ
FM:未来デザイン読書会 和田大樹

あなたは本を読んだ後「いい本だったなぁ」で終わってしまっていないでしょうか?
私もかつてはどんなに本を読んでも「あぁいい本だった!やる気が出た!」と思っても、実際は行動ができなかったりすることが多かったです。仕事やプライベートでも学んだことが活かせていなかったんですよね。

そんな人のための読書会がこの「未来デザイン読書会」です。

未来デザイン読書会では、字が読み書きできれば誰でもできるアウトプット中心の読書会です。読書会と聞くと、自分の読んだ本をみんなで紹介しあうイメージがありますよね?この読書会では自己啓発本などでよく付属している、「ワーク」を個人で行い、その内容をシェアしあうものになっています。会社の研修でワークをやって、みんなで発表しあうイメージが近いかもしれません。少人数でやるので緊張もしにくい環境です。

自分で考えて、アウトプットした内容を人に聞いてもらう。ワークの紙にアウトプットした内容を人に話し、フィードバックをもらうことでさらに知識を体系化することができます。やがてそれはあなたのスキルになります。

お気づきかもしれませんが、未来デザイン読書会でのワークのほとんどは「自己啓発本」から抜粋したものになっています。自己啓発本を読むとなんとなく前向きになりますよね(笑)少なくとも私はそうです。

でも、前向きになっただけじゃもったいないと思いませんか?。行動して活かさないともったいないと思いませんか?この読書会はそんな前向きなあなた、前向きになりたいあなたのための読書会です。

行動を変えなければ未来は変えることはできません。
だから、そのための一歩を踏み出しましょう!

あなたと会えることを楽しみにしています。

和田 大樹


P.S.
参加したい方のために、下記に詳細を記載しますので、確認してくださいね。

未来デザイン読書会はワーク中心の読書会になっています。読書会の流れは下記のようになります。

1.開始時間までに集合、着席   
2.自己紹介(名前、職業、参加動機などなんでもOK)
3.お薦めの本があれば紹介
4.主催者より、本日のワークの題材発表(その本を読んだことが無くても出来るようにしてます)
5.ワーク(個人作業)
6.ワーク内容シェア
7.フリートーク
8.アンケート記入
9.最後に、主催者より読んだ方が良いと思うお薦めの本リストを紹介して解散END:VEVENT END:VCALENDAR