BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170425T000000DTEND;VALUE=DATE:20170625T000000DTSTAMP:20170503T014849ZUID:cotosaga.com/event/1574118CLASS:PUBLIC CREATED:20170503T014849ZDESCRIPTION:平和祈念交流展 未来を夢見た開拓者たち~ 岐阜県郡上市たかす開拓記念館パネル展 ~LAST-MODIFIED:20170503T014849ZLOCATION:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル48階SEQUENCE:0 SUMMARY:平和祈念交流展 未来を夢見た開拓者たち~ 岐阜県郡上市たかす開拓記念館パネル展 ~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1574118DESCRIPTION:平和祈念展示資料館では他館と連携した交流展を行っています。この度は、岐阜県郡上市たかす開拓記念館と連携し平和祈念交流展を実施します。
昭和4(1929)年に始まった世界恐慌が年々深刻さを増していく中、昭和6(1931)年に満州事変が起こり、翌年に「満州国」が建国されます。やがて、農村の次男、三男の救済や日本軍の食糧確保、軍事的防備などを目的に、満州への開拓移民が計画され、国策事業として多くの開拓民が満州へと送り出されました。現在の岐阜県郡上市からも、11の開拓団が編成され、満州へと入植しました。しかし、昭和20(1945)年8月、ソ連侵攻と敗戦により、開拓団の人々は満州で築いた全てを失い、着の身着のままの姿で日本へ帰ることになったのです。未来を夢見て海を渡った郡上の人々の姿と、帰国までの苦難の日々を、たかす開拓記念館所蔵の資料とともに紹介します。END:VEVENT END:VCALENDAR