BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170624T000000DTEND;VALUE=DATE:20170624T000000DTSTAMP:20170523T073649ZUID:cotosaga.com/event/1575652CLASS:PUBLIC CREATED:20170523T073649ZDESCRIPTION:映画と話そう@TAMA「昭和九十年-栗林白岳かく戦えり-」LAST-MODIFIED:20170523T073649ZLOCATION:東京都多摩市豊ヶ丘1-11-1 モンキーランドSEQUENCE:0 SUMMARY:映画と話そう@TAMA「昭和九十年-栗林白岳かく戦えり-」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1575652DESCRIPTION:14回目となる「映画と話そう@TAMA」は、昭和と共に生きてきた栗林白岳氏を追った長編ドキュメンタリー「昭和九十年 - 栗林白岳かく戦えり -」など安原 伸 監督3作品を上映。また「えび天」「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」「シネマ秘宝館」など伝説の監督を迎え、懇親会を行います。
『明治天皇宇宙の旅』(1988年)
神戸大学特殊撮影研究同好会自主製作映画。
第3回国民文化祭映像部門大賞受賞。
狭い地球には飽き足らなくなった明治天皇は忠臣である乃木希典に命じ宇宙船を製作、宇宙の旅に出発した。8mm特撮SFスペースオペラの金字塔?!

『昭和の残照』(2017年)
「明治天皇宇宙の旅」は、かって特撮ファンのメッカだった伊丹映画祭でグリーンリボン大賞を受賞した。映画のメーキングと当時の受賞風景、「ゴジラ」本多猪四郎監督ほか懐かしく貴重な映像。

『昭和九十年-栗林白岳かく戦えり-』(2016)
栗林氏は栃木県那須町に、15,000点に及ぶ戦争関連の展示「戦争博物館」と称する施設を設立し館長を務めています。また毎年東京で軍歌・軍楽・軍装の一大イベントを催しています。これは旧帝國陸海軍の軍楽隊コンサートとして始められたイベントで、形を変えながら2016年現在まで続いています。
一般的には「終戦記念日に靖国神社に乃木大将の軍装で現れる人」として有名です。さて氏の生き様から「日本」は見えてくるのでしょうか?「昭和」は見えてくるのでしょうか?END:VEVENT END:VCALENDAR