BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170712T140000DTEND;VALUE=DATE:20170712T163000DTSTAMP:20170609T091609ZUID:cotosaga.com/event/1576929CLASS:PUBLIC
CREATED:20170609T091609ZDESCRIPTION:製造業の収益アップをもたらす 生産性の高い工場づくりLAST-MODIFIED:20170609T091609ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:製造業の収益アップをもたらす 生産性の高い工場づくりTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1576929DESCRIPTION:製造業における生産性アップを行い、収益改善することを目的としたセミナーです。トヨタ生産方式を中心とした、国内外の製造業への経営改善指導実績が豊富な藤井春雄講師が、具体的な製造業における改善事例を解説します。本セミナーの内容を通して、あなたの工場で生産性を高め、収益アップを図るための貴重なヒントが得られるはずです。
●概要
日程:2017年07月12日(水)14時00分~16時30分(受付開始13時30分)
会場 ウインクあいち 1104会議室
住所 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
アクセス 名古屋駅から徒歩5分
参加費:無料
主催:株式会社テナントカンパニージャパン
詳細・申込:http://www.seminars.jp/s/305503
●講演内容(予定)
◆日本の製造業の生産性は米国の約75%
◆毎日のカイゼンの継続が大きな効果を生む
◆トヨタ式カイゼンと人づくり
◆工場の14種のムダ発見
◆製造現場の改善アプローチ
◆作業改善と設備改善
◆製造業の具体的な改善事例(大手~中小)
・ 改善提案を活性化させた事例
・ ムダ取りを習慣化させた事例
・ リードタイムを大幅に短縮させた事例
・ 地方の高収益製造業の具体的な改善事例
●こんな人におすすめ
製造業の生産性アップに関心のある方。
●期待できる効果
製造現場で生産性をアップさせ、収益改善するための方法、そのような現場のつくり方が分かります。
●講師
藤井春雄
株式会社経営技術研究所 代表取締役。中小企業診断士。昭和46年3月、神奈川大学工学部卒業後、大同特殊鋼(株)25年勤務。生産管理、生産技術改善(IE、VE、QC)、全社システム開発プロジェクト(物流)リーダーを歴任し、平成8年に独立。独立後は、経営改善指導[経営指導、改善、TPS(トヨタ生産方式)、TPM、コストダウン指導]やISOの指導など、多分野での指導と数多くの海外指導実績もある。その他大学客員教授、講演など手がけるとともに、多数の著書を執筆。代表作に『よくわかる「IE 7つ道具」の本』『よくわかる「ジャスト・イン・タイム」の本』『よくわかる「ポカヨケ」の本』(日刊工業新聞社)などがある。
●申込方法
こちらから申込ください。
http://www.seminars.jp/s/305503END:VEVENT
END:VCALENDAR