BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170708T000000DTEND;VALUE=DATE:20170708T000000DTSTAMP:20170612T072230ZUID:cotosaga.com/event/1577074CLASS:PUBLIC
CREATED:20170612T072230ZDESCRIPTION:[0歳からOK]非認知能力を音楽で育てるワークショップ 第6回 自信LAST-MODIFIED:20170618T082914ZLOCATION:東京都渋谷区代々木一丁目1-38-7川本4F ワン・デイ・オフィス・トーキョーSEQUENCE:0
SUMMARY:[0歳からOK]非認知能力を音楽で育てるワークショップ 第6回 自信TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1577074DESCRIPTION:「自信」とは、自分を信じること。
[自分に自信が持てる子に育って欲しい]
これは、親が子供に期待することの上位(雑誌Comoの調べでは第2位)に挙がっています。
自信は、自分の行動と思考がつくるものであり、成功体験や自信を感じた瞬間を意識することで、強く一貫した自信を持てる人間に育ちます。
また、自分とは価値観の異なる人を非難せず、そういう考え方もあるんだ!と相手を受け入れることで、子供の自信は大きくなります。
幼少期に子供のありのままを認め、自信を高めることは、子供の人生において大きな支えになりますね!
一番身近にいるパパやママが、お子様のありのままを受け入れ、いつでも味方でいることを伝えましょう。
当ワークショップでは、音楽をベースとした様々なオリジナルのアクティビティを通して、お子様の「自信」を育てていきます。
また、家庭での「自信」を高める方法の紹介や、「*非認知能力」の説明なども行います。
[プログラム紹介]
♪リズムでダンシング:様々なジャンルの曲を聴いて、感じるままに身体を動かします。
♪生演奏付き絵本の読み聞かせ
♪楽器作り:簡単な楽器を1人で作ってみよう。
♪真似っこリズムゲーム
etc....
(プログラムは一例です。予告無く変更する場合もありますので、その際はご了承下さい)
*非認知能力とは・・
自制心・集中力・コミュニケーション能力・自信など、
学力テストでは計測できない能力のこと。人間の「総合力」を形成する大事なパート。
*当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気、また盗難などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR