BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170909T000000DTEND;VALUE=DATE:20170909T000000DTSTAMP:20170730T085448ZUID:cotosaga.com/event/1580667CLASS:PUBLIC
CREATED:20170730T085448ZDESCRIPTION:音楽で非認知能力を育てるワークショップ~いま、伸ばしたい人間力~第8回 協調性LAST-MODIFIED:20170809T081045ZLOCATION:東京都渋谷区代々木一丁目1-38-7川本4F ワン・デイ・オフィス・トーキョーSEQUENCE:0
SUMMARY:音楽で非認知能力を育てるワークショップ~いま、伸ばしたい人間力~第8回 協調性TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1580667DESCRIPTION:【非認知能力とは】
自制心・集中力・コミュニケーション能力・自信など、
学力テストでは計測できない能力のこと。人間の「総合力」を形成する大事なパート。
2020年からの大学入試において、評価の対象となることが決まっています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
お友達と上手く馴染めてるかな?我が子は協調性があるのかな?と、不安に思ったことはありませんか?
「協調性」を身につけさせるには、幼児期がベスト!
「協調性」は、幼稚園や保育園、小、中、高校、大学と集団で生活していく中で「社会性」となり、生きるうえで非常に重要な無くてはならないスキルの1つです。
お互いを思いやり、励ましあう経験をたくさん積んだ子どもたちは、良好な人間関係を築け、社会的成功へとつながるでしょう。
当ワークショップでは、音楽をベースとした様々なオリジナルのアクティビティを通して、お子様の「協調性」を育むお手伝いをいたします。
お子さまの将来のため、親子で楽しい時間を過ごしましょう♪
【当日のアクティビティの一部ご紹介】
♪生演奏付き絵本の読み聞かせ
♪親子で楽しくリズムのキャッチボール
♪オリジナルの鈴を作って合奏しよう etc....
*当イベント開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気、また盗難などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR