BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170811T140000DTEND;VALUE=DATE:20170811T160000DTSTAMP:20170731T034028ZUID:cotosaga.com/event/1580696CLASS:PUBLIC CREATED:20170731T034028ZDESCRIPTION:お盆に仏教を学ぼうLAST-MODIFIED:20170731T034028ZLOCATION:愛知県刈谷市若松町2丁目104 刈谷市総合文化センターSEQUENCE:0 SUMMARY:お盆に仏教を学ぼうTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1580696DESCRIPTION:「お盆に法事や墓参りがあり、いつも退屈しているアナタへ」

【こんな人におすすめです】
□法事で足がしびれて早く終わってくれないかなと思う方
□読経が続くと意味がわからず、眠くなってしまう方
□暑い中、墓参りに行くのは何のためなの?
□お盆ってそもそも何をする日なの?

仏教行事に内心、退屈していないでしょうか?

厳粛な場であるのでそんなこと思うのは不謹慎と
思うかもしれませんが、意味がわからないと
つまらなく感じてしまうのもムリもありません。

しかしどういう意味がこめられているのか知ると、
自分を振り返る貴重な時間となります。

これからの人生で法事や葬式
お盆など仏教行事は避けて通れないことでしょう。
せっかく参加するなら少しでも意味を知って
有意義な時間としてみませんか?

【内容】
・お経ってどんなことが書かれてあるの?
・お盆って何する日なの?
など

【持ち物】
・筆記用具

【開催日】
8月11日(金) 
14:00~16:00

13:30より受付開始

【会場】
刈谷総合文化センター(JR・名鉄 刈谷駅より徒歩3分)
4F 406号室

【参加費】
参加費はありません。
参加された方のお気持ちを受け付けておりますEND:VEVENT END:VCALENDAR