BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170916T093000DTEND;VALUE=DATE:20171126T170000DTSTAMP:20170902T001937ZUID:cotosaga.com/event/1583325CLASS:PUBLIC CREATED:20170902T001937ZDESCRIPTION:近代日本洋画の歩み ―山岡コレクションとともにLAST-MODIFIED:20170902T001937ZLOCATION:岡山県高梁市成羽町下原1068-3 高梁市成羽美術館SEQUENCE:0 SUMMARY:近代日本洋画の歩み ―山岡コレクションとともにTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1583325DESCRIPTION:日時:2017年9月16日(土)-11月26日(日)
   9時30分~17時(入館は午後4時30分まで)
   休館日は毎週月曜日と9月19日・10月10日
   (ただし9月18日・10月9日は開館)
場所:高梁市成羽美術館 0866-42-4455
   高梁市成羽町下原1068-3
参加費:入館料は一般 800円、高大生・65歳以上 600円、小・中学生 400円
    (20名以上の団体は2割引)
内容
・西洋画が日本に流入してきた幕末から明治初期、
 その迫真的な表現に魅了された画家たちは、
 画技習得のため試行錯誤を重ねます。
 やがて国内外で修養を積んだ者たちは、
 日本の美術界に新風を吹き込みます。
 本展では、日本洋画史上貴重な「山岡コレクション」から
 高橋由一、青木繁らの名品を紹介。
・児島虎次郎と交流したクロード・モネ、ピエール・ボナール、
 熊谷守一らの優品合わせて約100点を展観し、
 当時の洋画界を彩った画家たちの歩みをたどります。
・主催は高梁市成羽美術館、山陽新聞社、RSK山陽放送
・後援は岡山県、高梁市教育委員会、
   (公社)岡山県文化連盟、(公財)岡山県郷土文化財団、他
・協力は公益財団法人日動美術財団

関連イベント
【聴講無料ただし要展覧会チケット】
・オープニングスペシャルトーク
 9月16日(土) ①午前11時~ ②午後2時~  
 講師  児島塊太郎(陶芸家・倉敷芸術科学大学副学長)
・ミュージアムコンサート 
 10月15日(日) ①午前11時~ ②午後2時~ 
 協力 一般社団法人 共感工房アルぺジアン
 岡山を拠点とする新進気鋭のユニット
 「アンサンブル・ジャガー」による四重奏
・記念講演会とギャラリートーク
 『洋画を学んだ人々―西洋絵画との出会い』
 11月12日(日) 午後2時~ 
 講師  赤木里香子氏(岡山大学大学院教育学研究科教授)
 会場  レクチャールーム
 ※「講演の後、赤木先生と一緒に会場を巡りながら
   楽しくおしゃべりしませんか?」
 案内役 企画担当学芸員END:VEVENT END:VCALENDAR