BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20171022T130000DTEND;VALUE=DATE:20171022T150000DTSTAMP:20170919T030659ZUID:cotosaga.com/event/1584621CLASS:PUBLIC CREATED:20170919T030659ZDESCRIPTION:★メディア出演多数★これからの時代を生き抜く!一歩差がつく投資術~投資初心者向け無料セミナー~LAST-MODIFIED:20171016T181921ZLOCATION:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル3FSEQUENCE:0 SUMMARY:★メディア出演多数★これからの時代を生き抜く!一歩差がつく投資術~投資初心者向け無料セミナー~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1584621DESCRIPTION:【 こんな方へ 】
・将来に漠然とした不安がある。早めに何かできるならしたい。
・何かはじめようとは思っているけど、自分に何があっているのか分からない。
・いろいろな投資情報を本で見たり人に聞いたり。でもどれも信じられない。
・不動産や保険の営業マンの言うことを信じていいのかどうか分からない。

【セミナー概要】

1.「社会の現実を知る」
これから社会経済がどうなっていくのかを具体的に知る

2.「自分を知る」
理想と現実を把握したうえで、ライフプランとマネープランを組み立てる

3.「投資を知る」
投資の考え方、投資の種類、投資のリスクを知り、自分に合った投資を選ぶ


「これからの時代を生き抜く!一歩差がつく投資術セミナー」では、上記「3つの知る」に加え、投資をはじめる際の大切なポイントや、一歩差がつく投資術まで、投資のすべてを細かく・丁寧に・わかりやすくお伝えします。

これから始めようと思っている方にとっての「入門編」でありながら10年後20年後…老後までを見据えた投資の運用法まで知ることができる、若い世代の方々に大人気のセミナーです。
自分を改めて見つめ、投資を知るきっかけとしてご参加ください。

 ++ 講師である工藤の失敗談や現在の資産運用バランスも特別公開!! ++

【 参加者の声 】

<31歳 企画職(外資大手)>
国の制度や、会社の福利厚生をうまく活用すると、こんなにも効率的に将来対策ができるなんて知らなかったので驚きました。会社の就業規則を見てみようと思いました。

<29歳 営業職(上場企業)>
自分がこれまで、生命保険にこんなに偏って無駄をしてたとは思わなかったです。意外と保険はリスクがあり、他の投資とのバランスが大切なんだなと知れて良かったです。

<32歳 公務員(教員)>
いろいろな分野の金融商品の話が聞け、マネープランの重要性を知れたので、しっかりと行動に移していきたいです。

<29歳 薬剤師(薬局)>
なんとなく貯蓄だけをしており、お金に関する知識が全くなかったため、セミナーに参加しました。ライフプランをどう立てるのか、必要な貯蓄の割合や効率的な貯蓄・運用方法が聞けて良かったです。


【 講師の紹介 】

株式会社クレア・ライフ・パートナーズ
代表取締役社長 工藤将太郎(くどうしょうたろう)

 <掲載・出演メディア>

 〇新聞(読売新聞、日経新聞、産経新聞)

 〇雑誌(週刊ダイヤモンド、経済界、月刊コロンブス、ダイヤモンド・ザイ、ZAITEN、週刊SPA)

 〇Web(東洋経済オンライン、YOMIURI ONLINE、マイナビスチューデント、産経ニュース、ニッポンの社長、All about)

 〇出版書籍

  ①「30歳からはじめる一生お金に困らない蓄財術」
   Amazon:http://amzn.to/2helGXK

  ②「入社1年目から差がついていた!お金が貯まる人は何が違うのか?」
   Amazon:http://amzn.to/2hdt4ma


 <保有資格>
 ・プライマリープライベートバンカー(日本証券アナリスト協会)
 ・相続診断士(相続診断協会)
 ・宅地建物取引主任者
 ・AFP(日本FP協会)
 ・生命保険・損害保険資格各種
 ・福利厚生管理士END:VEVENT END:VCALENDAR