BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20171126T140000DTEND;VALUE=DATE:20171126T160000DTSTAMP:20170929T023239ZUID:cotosaga.com/event/1585394CLASS:PUBLIC
CREATED:20170929T023239ZDESCRIPTION:東北キャラバン2017 in 郡山市「依存症を知るセミナー」LAST-MODIFIED:20170929T054653ZLOCATION:福島県郡山市駅前二丁目11-1 ビックアイ7階大会議室1SEQUENCE:0
SUMMARY:東北キャラバン2017 in 郡山市「依存症を知るセミナー」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1585394DESCRIPTION:今年で4年目を迎える東北キャラバン。
5月は、初開催の山形市を皮切りに、仙台市、福島市で開催し、
当事者はもちろん、福祉や医療の現場を担う皆さまにも多くご参加いただきました。
秋開催は11月23日青森市、24日盛岡市、25日仙台市、
そして、26日は郡山市の合計4会場を巡ってまいります。
- - - - - - - - - - - - - - - -
秋開催のテーマは『いのちを大切にすること』。
依存対象から離れた今、私たちは考えます。
なぜ、あの時、そこまでアルコール、薬物、ギャンブルが必要だったのか?
命の危険を感じながらも手放せず、結果、この世を去った人たちがいます。
私たちは、その瀬戸際まで追い込まれました。
依存を断つきっかけを掴んでも、‘しらふ’で生きる辛さから、
死を選ぶ人もいましたし、依存の再発につながる人もいました。
私たちも同じ事を考えた事が少なからずあります。
その苦しさのなかで知ったことは、止めていても生きづらい自分。
そして、依存対象に出会う前から、
いつからか苦しさを抱え生きていたことにも気づいたのです。
自分を大切にしよう。自分にOKを出そう。
言葉では簡単ですが、単純な事じゃなく、難しい。
そうして、自身を傷つけ、ある時に依存対象に出会ったのです。
- - - - - - - - - - - - - - - -
依存症の経験者にとって「いのちを大切にする」って何だろう。
ワンネスグループの施設利用者へのアンケートや、
スタッフの体験談を交えてお伝えします。
また、セミナーを通して、
・依存症者本人の考え方、言動パターンについて。
・なぜ依存対象を使い続けたのか、その背景について。
・依存脱却のために必要な事、必要な支援について。
・民間団体ワンネスグループの取り組みについて。
以上の点についても、知っていただく事ができます。
東北キャラバンでは、共同代表の三宅隆之、
ワンネスグループ沖縄代表の位田忠臣など、
東北にゆかりのあるスタッフが各会場へ伺います。
依存症対策については各地域で様々な取り組みがされています。
私たちグループの回復支援のありかたを、ひとつのアイディアとして、捉えて頂ければとの思いで開催する今回のセミナー。
是非ご参加ください!END:VEVENT
END:VCALENDAR